802: 2023/10/06(金) 12:59:43.25 ID:K17PKFPO0
>>0801 昔っからネトゲではそう使われてたんだよ
ごめんね爺で
ごめんね爺で
810: 2023/10/06(金) 16:40:42.91 ID:gIYmqBji0
1M=1ミリオン=1メガ というのは違和感ないんだけど
1B=1ビリオンを1G=1ギガと表すのは違和感強いし単純に間違いでもあるな
昔の量産○○○ゲでインフレしてGが使われてるゲームをやった事もあるから理解は出来るけどさ
1B=1ビリオンを1G=1ギガと表すのは違和感強いし単純に間違いでもあるな
昔の量産○○○ゲでインフレしてGが使われてるゲームをやった事もあるから理解は出来るけどさ
814: 2023/10/06(金) 17:34:47.24 ID:K17PKFPO0
そもそも1Bとかなんやねん悩むわw
Gはそういう歴史があったんやし不可逆や
まあ消えて行って、今はほぼ10億で収束やな
Gはそういう歴史があったんやし不可逆や
まあ消えて行って、今はほぼ10億で収束やな
816: 2023/10/06(金) 18:25:16.55 ID:OuaPopRs0
ROとかそういう古いネトゲは1Kとか1Mとかその桁の表記の地続きで1Gとかも見たもんだけど
自由に文字を打って物を売るバザー的なシステムが消えて行ってマケボのようなのが主流になってったから不必要になって消えたのかもなー
自由に文字を打って物を売るバザー的なシステムが消えて行ってマケボのようなのが主流になってったから不必要になって消えたのかもなー
817: 2023/10/06(金) 20:47:47.18 ID:LOXRvdx4r
K,M表記は数字をぱっと見てコンマの位置で読み取れて桁間違いしにくい利点があったんで通貨インフレかつ露店だらけの黎明期ネトゲでは便利だったけど14はそうじゃないもんね
818: 2023/10/06(金) 20:53:16.87 ID:jmlIL1EX0
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1694139711/