332: 2023/09/28(木) 13:17:58.24 ID:QPHfDq6Y0
>>329
アラミゴ解放した時のリーダーだからじゃね
アラミゴ解放した時のリーダーだからじゃね
334: 2023/09/28(木) 14:15:56.02 ID:5mR+rcX60
>>332
えっリーダーだったの?知らんかった
後半完全にラウバーンが司令官に見えた
えっリーダーだったの?知らんかった
後半完全にラウバーンが司令官に見えた
330: 2023/09/28(木) 12:55:01.66 ID:VWZlY6kA0
政治面だとカスだけど鉄砲玉としては良い仕事してたから
336: 2023/09/28(木) 14:18:20.60 ID:MGa6JtS6d
指揮官とリーダーはまた別だから
337: 2023/09/28(木) 14:31:12.24 ID:L9n9Tico0
リセはアラミゴ解放軍のリーダーではあったけど
アラミゴ解放軍自体が小さなグループの集合体でリセが全軍の総司令だったとかではない
結果的にリセのとこのグループが解放軍の旗手のようになってたけど
軍の中核はエオルゼア同盟軍だったろうしラウバーンがその指揮官じゃなかったっけね
アラミゴ解放軍自体が小さなグループの集合体でリセが全軍の総司令だったとかではない
結果的にリセのとこのグループが解放軍の旗手のようになってたけど
軍の中核はエオルゼア同盟軍だったろうしラウバーンがその指揮官じゃなかったっけね
338: 2023/09/28(木) 14:35:29.75 ID:+KN3y/Un0
半分親の七光だろ、解放軍の指導者の娘だからってのは相当デカい
340: 2023/09/28(木) 14:41:15.09 ID:pabZ+v4a0
「未熟だけど経歴的に旗振りとして最適」という推薦からの有力鉄砲玉。
実際、方々への折衝組の中にいたし先陣切って大暴れもした(コンサポ実装で本当に立役者になった)ので、
解放運動の中心として歴史書に記されてもま不思議はないと思う。…脳筋労働が9割だが
本人にも自覚あるのでラウバーンが戻ってきてくれてほっとしてたな。
実際、方々への折衝組の中にいたし先陣切って大暴れもした(コンサポ実装で本当に立役者になった)ので、
解放運動の中心として歴史書に記されてもま不思議はないと思う。…脳筋労働が9割だが
本人にも自覚あるのでラウバーンが戻ってきてくれてほっとしてたな。
341: 2023/09/28(木) 14:44:11.92 ID:5dUo5UDE0
指導者側の会議には参加してるけど
難しい話になると何も喋らんよな
難しい話になると何も喋らんよな
342: 2023/09/28(木) 14:48:11.09 ID:rPM9FiXTM
ジャンヌダルクみたいなもんやろ
象徴的存在
象徴的存在
343: 2023/09/28(木) 14:50:24.66 ID:5OyuNZTIa
あーなるほど
だから最後中央でドヤってたのか
だから最後中央でドヤってたのか
344: 2023/09/28(木) 14:50:45.00 ID:L9n9Tico0
一部隊のリーダーに過ぎないし指揮経験はないし政治が分かるわけでもないしね
まあ形的には解放軍の中核組織のリーダーで前線でも活躍していたわけだから
解放軍のジャンヌ・ダルクみたいな象徴になっててもおかしくはなかったけど
わりと控えめだよな作中での扱いも本人の意識も
まあ形的には解放軍の中核組織のリーダーで前線でも活躍していたわけだから
解放軍のジャンヌ・ダルクみたいな象徴になっててもおかしくはなかったけど
わりと控えめだよな作中での扱いも本人の意識も
349: 2023/09/28(木) 15:05:46.17 ID:QPHfDq6Y0
紅蓮編はどうもドマ解放の方が印象強くてな
ドレスアップした後のリセ見てると「何言ってんだこいつ」的印象だったわ
ドレスアップした後のリセ見てると「何言ってんだこいつ」的印象だったわ
348: 2023/09/28(木) 15:05:12.82 ID:w9oJXE17d
でも結局ヒカセンまかせ
354: 2023/09/28(木) 15:33:51.32 ID:NbhNNMPK0
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1695530464/