770: 2023/07/30(日) 14:02:50.57 ID:QY0UUSW00
番になれなかったウグイスはずっと鳴き続けるから問題ないぞ
771: 2023/07/30(日) 18:51:39.70 ID:/F27/oVL0
山行ったら今の時期もうぐいす鳴いてるよね
ヒグラシは田舎のほうだと大量に鳴いてるから情緒もへったくれもないらしいな
ヒグラシは田舎のほうだと大量に鳴いてるから情緒もへったくれもないらしいな
772: 2023/07/30(日) 18:58:11.22 ID:wdhb/gDKd
季節としてはうぐいす泣いてるかもしれんがひぐらしのなく時間帯に鳥って鳴いてなくないか?
きのせい?
きのせい?
774: 2023/07/30(日) 19:30:02.69 ID:/F27/oVL0
>>772
夕方のイメージ強いけど早朝にも鳴くし、やや涼しくて薄暗い所で鳴くから林とか藪の中だと日中も鳴いてたりする
というかこのBGMって実際に現地で撮ってきたものじゃないかな?
しかもうぐいすの他に鳴いてるの鳩じゃなくてカッコウじゃんかw
夕方のイメージ強いけど早朝にも鳴くし、やや涼しくて薄暗い所で鳴くから林とか藪の中だと日中も鳴いてたりする
というかこのBGMって実際に現地で撮ってきたものじゃないかな?
しかもうぐいすの他に鳴いてるの鳩じゃなくてカッコウじゃんかw
776: 2023/07/30(日) 20:05:55.11 ID:/F27/oVL0
なんか言葉足らずだった、>>774の早朝にも鳴く云々はヒグラシのことです
773: 2023/07/30(日) 19:08:10.18 ID:TQi9CUx10
えらく風情のある話してるじゃんお前ら
775: 2023/07/30(日) 19:58:17.76 ID:wEBd6+d10
鳥博士かよ
785: 2023/07/31(月) 08:51:05.76 ID:6i+ceSup0
>>775
流れとこの指摘に吹いた、ほんそれ
流れとこの指摘に吹いた、ほんそれ
777: 2023/07/30(日) 21:17:00.25 ID:XdRefEzV0
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1688270468/