
899: 2023/03/17(金) 21:14:34.60 ID:nlxGaktza
7年ぶりに再開したんだけど、色々仕様変わってんな
クルセやプロセス、範囲化、ストスキなくなってるし、忠盾のダメカットと火力低下、ディフェンダーのHPアップも無いし、原初のダメカットもない
だからどうのってわけじゃないんだけど、かなりの仕様変更だからすげー気になる
なんか理由あるの?
クルセやプロセス、範囲化、ストスキなくなってるし、忠盾のダメカットと火力低下、ディフェンダーのHPアップも無いし、原初のダメカットもない
だからどうのってわけじゃないんだけど、かなりの仕様変更だからすげー気になる
なんか理由あるの?
900: 2023/03/17(金) 21:15:45.05 ID:1oStsK8Q0
理由はないから気にしなくていい
901: 2023/03/17(金) 21:17:00.18 ID:ogVfC8LWa
ゲームしたいわけじゃなくて仮想世界でアバター交流したいだけの層に売った方が儲かると気づいてボタン押せれば〇でもプレイできるバランスになった
902: 2023/03/17(金) 21:20:15.77 ID:XNh0Mwsa0
いきなり変わったわけじゃなくパッチごとに少しずつ仕様変更積み重ねてるから
7年前とは別物になってるのは当然と言うか
7年前とは別物になってるのは当然と言うか
903: 2023/03/17(金) 21:30:15.55 ID:nlxGaktza
なるほど
けど901のがしっくりくるな
操作性がメチャ簡単になった
初期のエンドとか白も火力だして当たり前で隙を見つけてクルセで切り替えて石投げてたよな
平やタンクの火力が足んなくてdpsチェックに引っかかるとギスってたし
もうエンドコンテンツとかやる気にならないから、カジュアルに楽しめるのはいいことだと思う
けど901のがしっくりくるな
操作性がメチャ簡単になった
初期のエンドとか白も火力だして当たり前で隙を見つけてクルセで切り替えて石投げてたよな
平やタンクの火力が足んなくてdpsチェックに引っかかるとギスってたし
もうエンドコンテンツとかやる気にならないから、カジュアルに楽しめるのはいいことだと思う
904: 2023/03/17(金) 21:36:05.62 ID:EPvUMyPG0
>>903
逆に言うとクルセとかいう鬱陶しい物が消えたから、更に火力が求められてるぞ
逆に言うとクルセとかいう鬱陶しい物が消えたから、更に火力が求められてるぞ
905: 2023/03/17(金) 21:39:36.88 ID:EPvUMyPG0
↑言い忘れたけど、クルセ無しでダメージが出るように変更されてる
906: 2023/03/17(金) 21:44:01.92 ID:fzJRUYJ+0
ナイトはバッシュ連発ズルいけど結局即発動のインスタントしか使わない
とはいえ戦士のブルータルスウィングは発生遅いからイマイチ
なのでタンク全員暗黒のヤクザキックするようになったしそれはそれとしてナイトはバッシュ持ってたり
タンクが防御用スタンスの他に攻撃用のスタンス持っててバースト時にスタンス切り替えしてた時期があったり
あるタンクの大技ブッパが流行ったら他のやつも大技連打するようになったりバリアズルいってことでバリアもらったり
戦いの歴史やで・・・
とはいえ戦士のブルータルスウィングは発生遅いからイマイチ
なのでタンク全員暗黒のヤクザキックするようになったしそれはそれとしてナイトはバッシュ持ってたり
タンクが防御用スタンスの他に攻撃用のスタンス持っててバースト時にスタンス切り替えしてた時期があったり
あるタンクの大技ブッパが流行ったら他のやつも大技連打するようになったりバリアズルいってことでバリアもらったり
戦いの歴史やで・・・
907: 2023/03/17(金) 21:49:15.28 ID:RdYIzgQdd
スタンスは最初だけ防御入れてヘイト稼いだらずっと攻撃に切り替えてた感じな記憶あるな
あれはあれで場面に合わせて考えたりするの楽しかったけどそもそもヘイト常時稼げてダメも普通に出るなら完全に余計な手間ってのはそれはそう
あれはあれで場面に合わせて考えたりするの楽しかったけどそもそもヘイト常時稼げてダメも普通に出るなら完全に余計な手間ってのはそれはそう
908: 2023/03/17(金) 22:28:01.07 ID:AONfRIhSd
今にして思えば、それありきプロテスは残すべきだったな
あれがなくなったからヒラ無しパーティが成立しやすくなってしまったし、タンクが調子こき始めてしまった
あれがなくなったからヒラ無しパーティが成立しやすくなってしまったし、タンクが調子こき始めてしまった
909: 2023/03/17(金) 22:35:28.59 ID:0H0kSMXX0
292民事件で運営も学んだからな
戦闘もギャザクラも緩和される一方
絶やってるような層は蒼天時代が良かったなんて言ってるのもいるが
戦闘もギャザクラも緩和される一方
絶やってるような層は蒼天時代が良かったなんて言ってるのもいるが
922: 2023/03/18(土) 08:47:24.11 ID:b9Mnd7Zf0
>>909
新規だけど蒼天が一番面白かったよ
新規だけど蒼天が一番面白かったよ
910: 2023/03/18(土) 02:38:20.91 ID:pYWadMGS0
初期の戦士はプレイヤースキル求められてく感じ嫌いじゃなかったな
コンボルートにTP維持という要素もあったし、原初打つタイミングは完全固定でスキル回しは突き詰めてたな
痛い攻撃に原初を合わせる為に貯める、TPも維持する、バフも切らさない、途中湧きにコンボ二段目を合わせるとか
自由度は欠片も無くてただただ突き詰めていく作業だった
今はTP無いしヘイトもがばがばでギミック処理と回避に全振りよな
コンボルートにTP維持という要素もあったし、原初打つタイミングは完全固定でスキル回しは突き詰めてたな
痛い攻撃に原初を合わせる為に貯める、TPも維持する、バフも切らさない、途中湧きにコンボ二段目を合わせるとか
自由度は欠片も無くてただただ突き詰めていく作業だった
今はTP無いしヘイトもがばがばでギミック処理と回避に全振りよな
911: 2023/03/18(土) 03:47:44.78 ID:3/bIqQxY0
戦士はヒール入れるタイミングがわからんくて困る
BHなら軽減適当に投げてるけどPHのときは自分で治す気なのかヒール欲しいのかわからなくて直感と被ってごめんとかよくある
BHなら軽減適当に投げてるけどPHのときは自分で治す気なのかヒール欲しいのかわからなくて直感と被ってごめんとかよくある
913: 2023/03/18(土) 04:02:16.83 ID:gNsB52lo0
>>911
減ったら使うタイプと
りきゃごとに使うタイプがいるけど
どっちにしろ放置したらたまに危なくなるから被ってもいいから余裕持って回復するのが安定
暇なは相手の癖に合わせても良いが
適当に使うタイプもいるから
減ったら使うタイプと
りきゃごとに使うタイプがいるけど
どっちにしろ放置したらたまに危なくなるから被ってもいいから余裕持って回復するのが安定
暇なは相手の癖に合わせても良いが
適当に使うタイプもいるから
912: 2023/03/18(土) 03:55:00.70 ID:96fZvo300
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1678074730/