
867: 2022/12/25(日) 11:52:30.32 ID:gdH8sUvf0
FFは14しかやった事ないけどBGMが凄くいい
Spotifyでサントラ色々聴いてるんだけど全部祖堅が作ってんの?天才すぎない?
Spotifyでサントラ色々聴いてるんだけど全部祖堅が作ってんの?天才すぎない?
869: 2022/12/25(日) 12:02:40.63 ID:3vCB5kW20
>>867
旧からあるものは植松作曲も沢山ある
旧からあるものは植松作曲も沢山ある
881: 2022/12/25(日) 13:02:13.95 ID:zRt4fEA0d
>>867
祖堅以外も作ってるよ、イシュガルド下層雲霧街やアルファ4層前半とか高田って言う女性だし暁月IDボス曲やハイデリンとか新人だし
祖堅以外も作ってるよ、イシュガルド下層雲霧街やアルファ4層前半とか高田って言う女性だし暁月IDボス曲やハイデリンとか新人だし
868: 2022/12/25(日) 11:57:29.55 ID:txXHTZjG0
紅蓮まではむしろ〇〇〇だったが漆黒から途端に良くなった
祖堅の音楽の出来はその場面の面白さに比例している
祖堅の音楽の出来はその場面の面白さに比例している
870: 2022/12/25(日) 12:05:20.84 ID:gfzSoe5V0
蒼天も植松
871: 2022/12/25(日) 12:06:56.03 ID:BCdMpq14r
新生はほぼ祖堅でそれ以降は任せるは所は他のサウンドメンバーにやってもらってメインとかバトルの肝心なとこは祖堅って感じじゃないの。
俺は蛮族クエとか蒼天街の担当の高田さんの曲好きだったけど14離れちゃったから悲しい
俺は蛮族クエとか蒼天街の担当の高田さんの曲好きだったけど14離れちゃったから悲しい
874: 2022/12/25(日) 12:26:58.97 ID:gdH8sUvf0
普通に考えたら1人でこの量はさすがに作れないか
植松って人知らなかったからググってみた
結構なお年だったけどこの人が基礎な感じなんだね
植松って人知らなかったからググってみた
結構なお年だったけどこの人が基礎な感じなんだね
875: 2022/12/25(日) 12:28:13.46 ID:SeA1V/Ql0
植松の曲はいいよ
祖堅とは種類違うから好み分かれるだろうけど
俺は祖堅のごちゃごちゃ音多い感じも好きだな
祖堅とは種類違うから好み分かれるだろうけど
俺は祖堅のごちゃごちゃ音多い感じも好きだな
876: 2022/12/25(日) 12:42:48.21 ID:R+NHehxbd
1.0は植松
吉田体制に変わったあとの1.xは祖堅メインでスクエニ所属の作曲家が少しお手伝い
2.0以降はほとんど祖堅
5.xくらいから少し祖堅の後輩が作るようになった
吉田体制に変わったあとの1.xは祖堅メインでスクエニ所属の作曲家が少しお手伝い
2.0以降はほとんど祖堅
5.xくらいから少し祖堅の後輩が作るようになった
877: 2022/12/25(日) 12:48:56.12 ID:txXHTZjG0
永遠の欠片は植松だけどいまだに泣けるシーンはコレしか使われないのが草
878: 2022/12/25(日) 12:53:40.91 ID:baUTf28P0
セトの5.3のとこが印象に残ってるなその曲
879: 2022/12/25(日) 13:00:10.29 ID:s8+NKs4CM
当初ボーカル有りは色々言われてたけどもう慣れたというかある意味14っぽさにもなってんな
880: 2022/12/25(日) 13:01:22.52 ID:1ZYiJeGG0
植松祖堅の両名はもちろん
スクウェア絡みなら下村、光田、浜渦、伊藤あたりは押さえておいて損はない。
最近だと西木も熱いな。
何とは言えないが各々特徴がある。
スクウェア絡みなら下村、光田、浜渦、伊藤あたりは押さえておいて損はない。
最近だと西木も熱いな。
何とは言えないが各々特徴がある。
884: 2022/12/25(日) 14:00:07.89 ID:ztXrf9REa
イトケンは神
885: 2022/12/25(日) 14:18:20.41 ID:vO0cZxF2d
水田とかも好きだなぁ派手さはないがすごくゲーム似合う曲を作る
886: 2022/12/25(日) 14:34:45.76 ID:1ZYiJeGG0
イトケンは音楽はもちろん、コンサートいくとトークも面白い。
なんかクリエイター特有の紙一重な感じがする。
なんかクリエイター特有の紙一重な感じがする。
887: 2022/12/25(日) 15:19:26.99 ID:s6KKzgEa0
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1669868239/