754: 2022/12/08(木) 10:30:52.33 ID:StEJpxK20
高難度行かないならだいたいそう
756: 2022/12/08(木) 10:38:51.27 ID:9gFRr8l/0
>>754
あまり高難易度詳しくないけど零式含めてもピクミン結構有効なのあるくない?
もちろん全部が全部に通用するわけじゃないけど
あまり高難易度詳しくないけど零式含めてもピクミン結構有効なのあるくない?
もちろん全部が全部に通用するわけじゃないけど
759: 2022/12/08(木) 10:55:19.44 ID:StEJpxK20
>>756
例えばカヘキシーはピクミンだと絶対に無理だし猛凶乱もベヒ線パターンじゃないと厳しい
煉獄零式だと1層くらいか1人で処理するのがないのは
例えばカヘキシーはピクミンだと絶対に無理だし猛凶乱もベヒ線パターンじゃないと厳しい
煉獄零式だと1層くらいか1人で処理するのがないのは
763: 2022/12/08(木) 11:35:52.36 ID:mKe/kxBVp
>>759
1層もスコールある
1層もスコールある
755: 2022/12/08(木) 10:33:07.99 ID:8mZ/0jiwp
闇の世界の追尾テロするタイプか
757: 2022/12/08(木) 10:45:40.70 ID:z9V+8eKZ0
高難度は一緒にいればいいってわけではないギミックも多いからピクミンは限界あると思うわ
通用するギミックもないわけじゃないけどさ
通用するギミックもないわけじゃないけどさ
758: 2022/12/08(木) 10:53:51.80 ID:fXoujKIV0
だからノーマルコンテンツで予習なんかしなくていい
760: 2022/12/08(木) 10:57:41.03 ID:Bi1cbvOO0
高難易度はピクミンだけじゃ無理やな。
ロール・個人・マーカー・マクロ等の色んな要因で分かれて散開する事多いし。
個人的にはそこまで難しくないから
攻略動画→なんとなく理解→初見・練習PTを探す の手順で始めるといいよ。
完璧に理解しなくてもいい、解法だけ覚えて実践で「あー、これかー」と思い出せる程度でいい。
初見練習は和気あいあいとしてるケースが多いし、ホント楽しいよ。
ロール・個人・マーカー・マクロ等の色んな要因で分かれて散開する事多いし。
個人的にはそこまで難しくないから
攻略動画→なんとなく理解→初見・練習PTを探す の手順で始めるといいよ。
完璧に理解しなくてもいい、解法だけ覚えて実践で「あー、これかー」と思い出せる程度でいい。
初見練習は和気あいあいとしてるケースが多いし、ホント楽しいよ。
761: 2022/12/08(木) 11:25:33.59 ID:ooJH9KFsa
ひとりひとりの担当ポジションが決まってるギミックはピクミンすると味方巻き込んでしぬな
ただ脳トレ系はそこそこピクミンできる気がする
ただ脳トレ系はそこそこピクミンできる気がする
762: 2022/12/08(木) 11:34:06.83 ID:fY2EBVvK0
労働7号くんの算術でピクミン死するやつはよく見る
764: 2022/12/08(木) 11:37:36.31 ID:Qr6/gsK20
2人受けでピクミンして死んだりすると二度とピクミンしたくなくなるからやってみるといいよ
765: 2022/12/08(木) 11:42:56.93 ID:S8Mus1/n0
零式の難しいギミックは大体脳○方があるから
ノーマルの方が難しいまである
ノーマルの方が難しいまである
766: 2022/12/08(木) 11:44:33.89 ID:Bi1cbvOO0
ウォーリアオブライトもピクミン自爆ポイント高い。
たまにルレで当たるけど、リトライ率がそこそこある。
たまにルレで当たるけど、リトライ率がそこそこある。
767: 2022/12/08(木) 11:45:36.89 ID:KYFmSAHu0
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1669691960/