
50: 2022/10/04(火) 07:58:41.49 ID:wfPCQKSE0
今回ヒラで初めて零式行くんだけど
ヒールワークって実際にコンテンツ中に組み立てられるものなの?
自分シートに書き出して組み立てないと全然出来そうにないんだけど
ヒールワークって実際にコンテンツ中に組み立てられるものなの?
自分シートに書き出して組み立てないと全然出来そうにないんだけど
51: 2022/10/04(火) 08:11:36.58 ID:CGFG27Hy0
PTによって大きく変わる事があるから
コンテンツ中に組み立て変えられないと野良はやっていけないと思うし
練習中に構築して、途中リソースきらなきゃいけなかった場合とかいろんなパターンの動きを練習することになる
コンテンツ中に組み立て変えられないと野良はやっていけないと思うし
練習中に構築して、途中リソースきらなきゃいけなかった場合とかいろんなパターンの動きを練習することになる
52: 2022/10/04(火) 08:12:52.41 ID:CGFG27Hy0
最適解は書き出したほうがいいが、なくても平気で出来るってのが答えやな
なんだかんだ何も書かないでやっていっても最適解に近い事をやりだす
なんだかんだ何も書かないでやっていっても最適解に近い事をやりだす
53: 2022/10/04(火) 09:01:11.33 ID:tRKrT3pH0
PTによって大きく変わるといってもアビヒール使う場所はどんな時も不変の方がいいぞ
最適化した後で足りない時はGCDヒール足す感覚でいい
足りない時=相方がゴリラだったとか軽減がいつもと違うとかそういう時
最適化した後で足りない時はGCDヒール足す感覚でいい
足りない時=相方がゴリラだったとか軽減がいつもと違うとかそういう時
54: 2022/10/04(火) 09:04:44.76 ID:dEwr3qqIp
その過程が楽しくて人口過多でもレイドはヒラやりたくなるな
55: 2022/10/04(火) 09:05:27.97 ID:oNFq4QW+0
2分とか3分の強アビをどこで使うか考えて残りを微調整していくと組みやすい
でも4前は練習段階だと分岐とボロボロ出る死人のせいで組めなかったな
でも4前は練習段階だと分岐とボロボロ出る死人のせいで組めなかったな
56: 2022/10/04(火) 09:24:31.72 ID:RGlAEVJh0
PHとBHと両方で行った方が絶対にいい
PHがしんどいところと、BHがアビ渋滞してるとこがわかるから
固定ヒラの動画は参考程度にしたほうがいい
野良だと軽減が違う
PHがしんどいところと、BHがアビ渋滞してるとこがわかるから
固定ヒラの動画は参考程度にしたほうがいい
野良だと軽減が違う
58: 2022/10/04(火) 10:20:30.81 ID:ij1sHj1Na
プロ占星の皆様こんにちは。4層後半のヒールワークタイムラインをとっとと動画かブログに上げてくださいませ。
61: 2022/10/04(火) 10:29:56.62 ID:vMGhSEi5d
>>58
ログスみろよ
ログスみろよ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1664793509/