人気オンラインゲームFINAL FANTASY XIVのまとめサイトです。ゲーム内のおもしろネタなどをまとめていきます。

リッチサイトサマリー

スポンサーリンク

13 コメント

【FF14】これからタンクを始める場合どのジョブがオススメ?

FF14 暗黒騎士 タンク


28: 2022/09/08(木) 15:09:04.07 ID:TK2mU0VQM

これから始める人にアドバイスだけど
タンクやるなら暗黒かガンブレしかやったら駄目だぞ
ナイトと戦士は罠だからいやマジで






29: 2022/09/08(木) 15:14:06.01 ID:8ljAG8Zt0

>>28
そりゃ今から最新零式4層を今月中にクリアしたい初心者は、だろ。全くアテにならん

戦士はIDで強いし、ナイトは微妙な立ち位置だが絶3種にゃ強い方だし85以上ならIDでも強いし全くダメでもない

そもそもタンク出来るやつは普通2~3職使い分けできるようになるもんだろ…





30: 2022/09/08(木) 15:14:50.47 ID:e4t4QkvaM

ナイト以外をあげればOKですよ!




32: 2022/09/08(木) 16:50:59.78 ID:Zc5nVuJW0

スタヌはナイトでやり直してなかったけかw




33: 2022/09/08(木) 17:12:27.58 ID:48ivczp/0

関さん今は新生だからナイトやってるけどみんなに弱い弱い言われまくって暗黒やりたい言ってたよw




37: 2022/09/08(木) 17:32:08.44 ID:XktrDaVS0

>>33
関さんて誰?





34: 2022/09/08(木) 17:21:42.38 ID:B8mPjlgY0

即高難易度挑むでもないんだし強いも弱いもないだろに…
視聴者って馬鹿なのか?





36: 2022/09/08(木) 17:24:59.78 ID:a5JXgFLN0

みんな教えたがりやねん




35: 2022/09/08(木) 17:23:04.03 ID:Zc5nVuJW0

ハイエンドやらないなら何使ってもいいと思うけどね
ナイトがかっこいい言ってた気がするが暗黒にするんか





39: 2022/09/08(木) 17:45:49.38 ID:jWsre33L0

いうてジョブに明確な強弱があるんだからそりゃ強いジョブやりたいだろうよ
暗黒>ナイトくらいならどっちでもいいだろうが、実際は暗黒>>>>>>>>ナイトくらいだし





40: 2022/09/08(木) 17:56:59.69 ID:8ljAG8Zt0

>>39
だからそれは早期零式やる場合だろ
逆に暗黒は81以降のID最弱だし、その強さとやらの基準がおかしいんだよ





41: 2022/09/08(木) 18:01:10.79 ID:JJPy0GD8a

零式やる層って全体の2割もいないんだっけ
零式しないならなんでもええよな





42: 2022/09/08(木) 18:03:48.99 ID:q1sKt/KJ0

ノーマル難易度なら何のジョブでも好きなように出して遊べばいいんだ!




47: 2022/09/08(木) 18:09:08.07 ID:wrc61Wjm0

暗黒は初心者にはあんまお勧めしないぞ




48: 2022/09/08(木) 18:12:56.37 ID:q1sKt/KJ0

タンクはスキルのSEが気持ちいガンブレが良いね!デカ〇イヴィエラと知り合えるし!
通常攻撃はポンポコ音出るけど





52: 2022/09/08(木) 18:14:30.93 ID:8ljAG8Zt0

>>48
ナイトのハルオのザクザク感とゴアの「ジャキーン!」ってSEは好き





50: 2022/09/08(木) 18:13:45.48 ID:jWsre33L0

むしろ初心者はタンクじゃなくてDPSからにしたほうがいい
いきなりタンクヒラは周りに迷惑かける





53: 2022/09/08(木) 18:16:26.32 ID:8ljAG8Zt0

>>50
コンサポご存知でない…?





54: 2022/09/08(木) 18:29:51.77 ID:z5/SfZ6wd

下手くそな暗黒がエキルレとかでまとめ始めるとヒーラー禿げる




55: 2022/09/08(木) 18:37:39.25 ID:BUDW0L2Ia

何でタンクで語るのか分からない、本人好きなジョブ選んだだけでタンクやりたいとは限らないんじゃないの?
アフィカスかな





56: 2022/09/08(木) 18:39:49.46 ID:3VrHhk4o0

単純にナイトのスキル回しはわからなさすぎて初心者にはおすすめできない
ID用に戦士はおすすめできるってぐらいだな





引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1662603608/


スポンサーリンク



最新記事

コメント

名無しのひかせん 2022/09/09 07:32 

弱い戦ナはやめとけ、とか単細胞過ぎて草
あくまで高難易度の話であって、それ以外なら何使っても大丈夫だろう。
名無しのひかせん 2022/09/09 07:33 

スタンス入れて遠距離で敵視飛ばして範囲撃つだけだからタンクやってみたい初心者はどんどんやろう!
名無しのひかせん 2022/09/09 07:37 

ナイト
あるレベルになればソロができるが限界がある(早い段階で)
場所によってはPT不向き
新生50IDなら最強タンク
操作は火力に見合って無いほど面倒上の下か上クラス

戦士
あるacを覚えてからソロ最強、レベリングID最強
操作は全タンクで1番簡単イージー
高難易度ではお荷物

暗黒
敵が1体の場合、防御面最高クラス
ナイト、ガンブレ程では無いが操作難易度は中クラスで火力もでる
70〜89辺りまでのレベリングIDなら2G纏めが程良い
90IDに出すとハラスメントレベル
高難易度では常に席ありMT ST両刀

ガンブレ
タンクだが火力職
防御面はやや不安
レベリングIDは苦手
ソロは不向き
高難易度では常に席ありST役
操作難易度は人によって違うがナイトよりで上クラス


あくまでもワイの感想
好きに選べ
名無しのひかせん 2022/09/09 07:52 

初心者がタンク希望でNコンテンツやストーリー進めるなら戦士がとっつきやすいし床も舐めづらいでっす!
名無しのひかせん 2022/09/09 08:30 

暗黒かガンブレ転向前提なら剣術か斧術で始めるのがスムーズに転換できるし、ストーリー攻略としてはいいんじゃね
高難易度以外なら、どのジョブでも何とかなるし
名無しのひかせん 2022/09/09 08:38 

ナイト戦士は辞めとけ、時間の無駄、労力の無駄
名無しのひかせん 2022/09/09 08:46 

そんなことを聞く前に、人数参加の暗黙のルールを覚えとけ
8人数で二人共スタンス出すな
全タンクのスタンスアイコン全部覚えろ
アライアンスでも余計なスタンス出すな
それが嫌ならタンクなんかやるな下手くそ多いし
名無しのひかせん 2022/09/09 08:58 

ガンブレかナイトでいいと思うぞ。まとめ狩りでのバフ回しの基礎が詰まってる。
戦士は血気がまとめで強すぎて使い方もないし、暗黒はブラナイの回転率まで考える必要あるから最初はナイトかガンブレ。
特にガンブレはオウスみたいなものもなくてCTでバフはるからおすすめ
名無しのひかせん 2022/09/09 09:22 

どのジョブでも良いんよ
愛を持って接して研究して極めて、楽しめば良い

もし高難度行くことがあるならあっさりそれを捨てて覇権ジョブに着替えること、いや「着替えられる事」を理解していれば良い
名無しのひかせん 2022/09/09 09:25 

やる気があるなら好きなのでいい
現状はタンク自体の天井が下がってるからどれも大して変わらん
明確な目的ができたらそれに適したの練習したらええ
名無しのひかせん 2022/09/09 13:53 

強さなんてパッチで変わるんだからスキル回しの特徴とかだけ教えてやりゃいいのに
名無しのひかせん 2022/09/09 14:30 

本当頭悪いよなミッドコアなのかライトなのか知らんが
ハイエンドじゃ結果的に見逃せない火力差があるってだけでそれ以外じゃドングリだからw
名無しのひかせん 2022/09/09 16:54 

ナイトは制限解除でLV差つけて殴れるときは自己回復も軽減も無敵も強いから弱い者いじめに最適なんよ。
尚DPSチェックや攻撃が痛い同格・格上には弱い。さすが騎士様

最新記事

【FF14】DPSチェックキツイのはやめてくれとの民意を反映した結果・・・ Dec 02, 2023
【FF14】 絶オメガ攻略開始から300時間、未だに最終フェーズすら見れないんだが Dec 02, 2023
【FF14】募集文「4層のみ」←これ Dec 02, 2023
【FF14】「指揮ありがとうございました」フロントラインで3位になっても軍師にお礼って言う? Dec 02, 2023
【FF14】アライアンスレイドで誰も来てないのにボス殴り始めるMTってなんなの? Dec 02, 2023
【FF14】タイトル画面の音を消したい Dec 02, 2023
【FF14】ハウジングは引越優先に戻してほしい Dec 01, 2023
なんかもう一度MMOをガチでやりたいよな Dec 01, 2023

オススメ記事

スポンサーリンク