4: 2022/06/15(水) 10:46:12.15 ID:EEbWUw9a0
ないすぅーが嫌いやったけど聞いてるうちに好きになった
5: 2022/06/15(水) 10:46:13.16 ID:bQMKozq/p
じゃあお前はカホウシュウセイってずっと言ってろ
6: 2022/06/15(水) 10:46:43.15 ID:wzYyZ30ca
なんでお前に嫌われないためにやめなきゃいけないんだ?
7: 2022/06/15(水) 10:46:53.68 ID:Gloe2CtG0
短くてわかりやすいからええやろ
9: 2022/06/15(水) 10:47:13.68 ID:yt0g5iA3M
ゲーマー用語ではないけどプレミが嫌い
ミスじゃだめなんか?
10: 2022/06/15(水) 10:47:19.42 ID:SD5qaJ9qp
ワイはイッチに嫌われたくないからナーフって言うのやめるね
11: 2022/06/15(水) 10:47:20.77 ID:xf4iUZ3+0
おもちゃの銃みたいなんもナーフって言わん?
17: 2022/06/15(水) 10:48:22.36 ID:++8Hplgd0
>>11
それが語源や
16: 2022/06/15(水) 10:48:06.12 ID:M3MfxnUo0
下方修正はめんどいから別の言い回し考えてや
33: 2022/06/15(水) 10:51:34.48 ID:2qBIIek+0
デバフのほうがわかりやすい
47: 2022/06/15(水) 10:54:08.05 ID:wzYyZ30ca
>>33
全然意味ちゃうやろ
34: 2022/06/15(水) 10:51:50.60 ID:gbwLGBvA0
ナーフとデバフの違いは?
49: 2022/06/15(水) 10:54:32.09 ID:M+W5RUMCp
>>34
ナーフは下方修正
デバフは能力低下
40: 2022/06/15(水) 10:52:52.82 ID:t1cdAwyO0
ナーフの対義語をバフだと勘違いしてる奴多すぎて萎える
45: 2022/06/15(水) 10:54:04.63 ID:IRqe9eXqd
>>40
じゃあ対義語はなんやねん
60: 2022/06/15(水) 10:56:36.18 ID:t1cdAwyO0
>>45
ビーフアップとか言うクソダサ用語や覚えとけ
68: 2022/06/15(水) 10:58:10.09 ID:IRqe9eXqd
>>60
はえ~普通に知らんかったわ
48: 2022/06/15(水) 10:54:26.60 ID:9CxPg+Le0
ナーフってアメリカの対象年齢めっちゃ低いオモチャ銃シリーズの名前やろ
FPSで銃が弱体化された時にオモチャ化した比喩で使われたとか聞いた
そうなるとナーフ自体一般的じゃない国でFPSじゃないゲームにナーフって言葉使うの変だよな
50: 2022/06/15(水) 10:54:40.65 ID:aWVws/Tka
弱体化やろ下方修正はない
56: 2022/06/15(水) 10:55:30.46 ID:M+W5RUMCp
>>50
一応ゲームバランスを保つために弱体化させてるんだから修正でもあるやろ
61: 2022/06/15(水) 10:56:37.02 ID:GC7ufWf5p
バフのがきらい
アッパーでええやん
65: 2022/06/15(水) 10:57:30.51 ID:M+W5RUMCp
パワーアップ↑
ナーフ↓
バフ↑
デバフ↓
アップグレード↑
ダウングレード↓
67: 2022/06/15(水) 10:58:00.46 ID:qXCPrpseM
>>65
アップデート↓
もありそう
70: 2022/06/15(水) 10:58:16.95 ID:x8f9JT+u0
ビルドの方が嫌い特化とかでええやん文字数も一緒やん
77: 2022/06/15(水) 10:59:43.43 ID:ldlbTkuDp
>>70
意味が全然違うぞガ○ジ
72: 2022/06/15(水) 10:58:21.01 ID:uplOO2kf0
ナーフは運営による弱体化=下方修正
デバフ、バフは仕様上の弱体化、強化じゃないの?
79: 2022/06/15(水) 10:59:51.00 ID:4MCJlEJ+0
>>72
バフ・デバフは戦闘中の強化とかステータス異常であって
ふつーは仕様変更とか調整で使わない
80: 2022/06/15(水) 10:59:58.49 ID:9CxPg+Le0
専門用語とはちゃうけどPUBGをパブジー呼びしとるの初めて聞いた時はコイツら何の話しとるんやって混乱したわ
87: 2022/06/15(水) 11:00:57.24 ID:JYGdsBOVM
>>80
パブジーはすぐ分かったわ
CoDはコッドて言うよな?
90: 2022/06/15(水) 11:03:19.44 ID:9CxPg+Le0
>>87
コッドはわからん
普通にデューティとかでええんちゃうの知らんけど
92: 2022/06/15(水) 11:04:07.11 ID:D3t7/X5e0
エアプも嫌い
エアプって本来は動画見ただけで実際にやってないのに知ってるつもりになってるやつのことやろ?
今はただ単純に知ったかこいてるだけのやつのこと言ってるよな
95: 2022/06/15(水) 11:04:52.36 ID:JndLP4+Cp
>>92
それはそういうネタやろ…
93: 2022/06/15(水) 11:04:16.80 ID:NTA0IXDm0
レベリングきらい
レベル上げって言え😡
108: 2022/06/15(水) 11:07:49.36 ID:pUg6V1XA0
試合後に「gg」ってコメント打たない奴ほんと嫌い
相手に対するリスペクトを感じないわ
112: 2022/06/15(水) 11:08:41.55 ID:D3t7/X5e0
>>108
知らん
ググれカスかと思ってる
116: 2022/06/15(水) 11:09:27.93 ID:mxnzbcoJp
>>112
グッドゲームや
たいありみたいなもんや
117: 2022/06/15(水) 11:09:42.71 ID:/2aTKK2M0
バフデバフ
きもい
122: 2022/06/15(水) 11:11:10.26 ID:ixC+nqyed
dps強いなあ
…?!
140: 2022/06/15(水) 11:15:20.05 ID:2GuNDP6NM
シナジーは何なの
141: 2022/06/15(水) 11:15:32.12 ID:2qBIIek+0
>>140
相乗効果
145: 2022/06/15(水) 11:16:54.65 ID:2GuNDP6NM
>>141
相乗効果かー
相手のキャラとの相乗効果を考えて選ぶみたいな事だったんか
ありがとう
143: 2022/06/15(水) 11:16:30.14 ID:4mM6FQqZ0
英語圏で使われてる用語はええやん
日本特性の炊くとかがきっしょいわ
144: 2022/06/15(水) 11:16:45.50 ID:+8eymx7Fp
>>143
わからん
204: 2022/06/15(水) 11:31:21.46 ID:38S0FWfp0
>>144
バフを炊く
146: 2022/06/15(水) 11:17:22.06 ID:n+QjuqEB0
バフを「炊く」って言い方きしょい
147: 2022/06/15(水) 11:17:46.03 ID:kBqTe3Ygr
>>146
わかる
148: 2022/06/15(水) 11:17:53.62 ID:Gc1kILR4p
>>146
そういう使い方なのか
全然わからん
150: 2022/06/15(水) 11:18:29.05 ID:2qBIIek+0
バフは【積む】
151: 2022/06/15(水) 11:19:04.78 ID:MuqVcULTp
【乗せる】だよね
152: 2022/06/15(水) 11:19:30.38 ID:QbWNHpMJ0
10年以上前から洋ゲーやってるからなじみ深い言葉なんだがこういうの使うと「最近知った言葉使いたがってるガキ!」とか難癖つけてくるのいるのがうざい
157: 2022/06/15(水) 11:20:49.65 ID:7Fw0ZFc9p
>>152
実際その通りだししかたないね
いちいち突っかかるのもくそダサいと思うけど
153: 2022/06/15(水) 11:20:17.72 ID:aaF11bpt0
武器を「担ぐ」
いや使うでええやんw
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655257509/