
663: 2022/06/06(月) 20:19:19.22 ID:Wm7JRHDW0
左取ったら抜ける、までで理解OKだと思っちゃったら指摘されるまで気づけないよ
664: 2022/06/06(月) 20:31:06.10 ID:a8nCqUMXM
ユーザー側で作ったルールだし、よくわからないのも仕方ない
システム側でフォローしない運営の怠慢でもある
システム側でフォローしない運営の怠慢でもある
665: 2022/06/06(月) 20:56:21.94 ID:32Xt/MyT0
>>664
マスタールートがある以上配分やりたがらないユーザー側の都合やろ
マスタールートがある以上配分やりたがらないユーザー側の都合やろ
667: 2022/06/06(月) 21:04:43.01 ID:PiC0KS910
マスタールートは「募集主の暴走」に対するケアが参加者には不可能だから
システムとして十分ではまったく無い
野良の現実に追従して対応できていないシステムの不備だね
システムとして十分ではまったく無い
野良の現実に追従して対応できていないシステムの不備だね
668: 2022/06/06(月) 21:10:47.97 ID:HwOo3jrd0
FF14自体、ユーザー側が善であることを想定してそうな作りだよね
トラブルも起きやすいけどユーザーに委ねられてる感じ割と好きなんだよな
トラブルも起きやすいけどユーザーに委ねられてる感じ割と好きなんだよな
669: 2022/06/06(月) 21:12:10.25 ID:NmfDAgpI0
取り抜け用にアイテム1個取ったら強制的にコンテンツから退場するロットシステムが必要だな
670: 2022/06/06(月) 21:12:40.34 ID:HwOo3jrd0
叩かれそうだから付け加えとくけど、ロットルールはもう1種類くらい欲しいのは同意だよw
連レス失礼
連レス失礼
671: 2022/06/06(月) 21:13:28.56 ID:a8nCqUMXM
ユーザー側の工夫で成立するものがある、それって良いよねっていうのもわかる
ただロットのトラブルは百害あって一利なしだからな…
ただロットのトラブルは百害あって一利なしだからな…
672: 2022/06/06(月) 21:17:17.46 ID:GBVTQn620
ロットできるアイテムの上限をルールで設定できたらいいかもしれん
673: 2022/06/06(月) 21:42:07.18 ID:8CzEaTkZ0
マスタールートは主催に権限委ねすぎだし左取り抜けは先ロット奴がいると主催が損なんだよな
674: 2022/06/06(月) 21:47:23.85 ID:u+eumCY4d
先ロットした人は即時退出って一言言っておけばいいだけやん
688: 2022/06/07(火) 02:21:44.15 ID:NPnu4QaAd
マスタールートで持ち逃げなんてしたら二度と14出来なくなるんだからまともな奴がそんなリスク負ってまで持ち逃げなんてしない
が、マスタールートを主催全取りだと勘違いしてる奴は山ほどいるので名前を変えるべき
が、マスタールートを主催全取りだと勘違いしてる奴は山ほどいるので名前を変えるべき
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1653869776/