685: 2022/05/01(日) 02:39:22.71 ID:UdMMzCfl0
>>683
クルル固定の暗黒とかパッドだぞ
ジョブに寄るんじゃね
690: 2022/05/01(日) 02:40:15.61 ID:Y5J6F6sO0
>>683
結局慣れよ
格ゲーでもヒットボックス最強かと思いきや
パッドでクソ強い奴いたりするからな
694: 2022/05/01(日) 02:41:06.61 ID:Q2gXM/u60
>>683
コントローラー勢は母数が少ないだけで上手い奴はいるし中の人の意識の問題だと思う
687: 2022/05/01(日) 02:39:58.41 ID:1ZkTxqm7p
ヒーラーはキーマウの方が有利だね
まあ占星くらいだけどキーマウじゃないとキツいの
688: 2022/05/01(日) 02:40:08.26 ID:GSqgk31e0
パッドでも全然行けるやろこのゲーム
691: 2022/05/01(日) 02:40:33.03 ID:Db4o5dk/0
キーマウっていう名称いつごろから定着したん?
696: 2022/05/01(日) 02:42:24.42 ID:rrh47mBJ0
>>691
以前はなんて呼んでたん?
712: 2022/05/01(日) 02:52:17.92 ID:Db4o5dk/0
>>696
キーボードじゃね
いつからマウスまでつくようになったのかなと
735: 2022/05/01(日) 03:00:13.52 ID:rzdbdbOQ0
>>696
PCにキーボードとマウスはほぼ標準装備だったので何も言われてない
ゲームによって、キーボードでの移動(WASD、矢印キー操作、数字キー操作)、
マウスのクリック移動みたいな違いはあった(ある)
パッドが基本のゲーム機勢が追加購入するために呼ばれ始めたのでは
692: 2022/05/01(日) 02:40:40.55 ID:UdMMzCfl0
あとはとっさの、救出とかもパッドじゃきつそう
移動しながらアクションがやりやすいよ
693: 2022/05/01(日) 02:41:02.82 ID:7vUxNH1Ta
パッドのほうが優れている点なんて何ひとつないのにそれでもパッド使うんなら好きにすれば
飯薬使わないマテリア嵌めない輩と同類だけどね
698: 2022/05/01(日) 02:44:19.94 ID:CYjP38KQ0
ぼくアラフォーパッドマンだけど零式オレンジにはなる☺
まあDPSだからやれてるけどヒラは厳しいかなと思う😅
699: 2022/05/01(日) 02:45:10.86 ID:xo++yuEJ0
>>698
ヒラでも占じゃなければ大丈夫だよ
700: 2022/05/01(日) 02:46:05.82 ID:pqpy3dw00
ちなみに俺はキーマウデビューした
705: 2022/05/01(日) 02:48:38.48 ID:uK7h/T370
パッド奴って100回真っ直ぐ歩こうとして100回まっすぐ歩けるの?
711: 2022/05/01(日) 02:52:11.46 ID:63yN6ywT0
>>705
流石にそれはできるわ!
718: 2022/05/01(日) 02:54:43.01 ID:Ker291+n0
>>705
アナログスティックの感度と遊びを適切に設定しておけば、
まっすぐ前進のつもりがちょっとナナメに動いた、なんてことは全く起こらんぞ、とりあえず
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1651315431/