
530: 2022/04/20(水) 21:43:16.79 ID:F9TzrFxT0
青青赤赤
カメラを引いて、青2回目の着弾位置を中央にする
青2回目着弾前に左から赤が出てきたら、吹き飛ばされたあと右側へ
着弾前に赤が出てこないなら、吹き飛ばされあと左側へ
見て判断するの余裕であるな^^
593: 2022/04/23(土) 08:35:04.72 ID:3MP/CEYx0
隕石は遅い方に速いほうが寄ってきてるだけ、だから青なら遅い方に近づいて赤なら離れるだけ。
594: 2022/04/23(土) 09:22:52.99 ID:oJaY/8oIM
4連の青スタートのとこだ
どっちの赤隕石が先に爆発するかノックバック受けながらみんな瞬時に判断して2回目のノクバ調整してるの?
うまくいときもあるけど半分くらいは死んでまう、4連青スタート以外はみすらないけど練習からやりなおすかな
596: 2022/04/23(土) 09:32:18.57 ID:eFfnWdi90
>>594
4連のときは、先に爆発する方の下のわっかがギュイーンって高速回転してるからすぐわかる
なお、それを解説してるYoutuberはおらん模様
597: 2022/04/23(土) 09:39:18.40 ID:oJaY/8oIM
>>596
自分の動画で後で見返してみるわ
601: 2022/04/23(土) 10:07:12.19 ID:ZPLeqYzy0
4連の青青赤赤なら1回目の青飛ばされるときに赤輪2個出て
止まったタイミングくらいで赤輪回り始めるから飛ばされてる間に視線回して
赤輪2個みえるようにしとけばいいそれで2回目飛ばされるまでに2,3秒あるから位置調整できる
606: 2022/04/23(土) 10:46:53.38 ID:tDHZjcXid
>>601
赤玉見るようにカメラ回すと青玉で自キャラ見えなくて位置調整ミスって落ちるわ
611: 2022/04/23(土) 12:09:37.58 ID:ZPLeqYzy0
>>606
キーボードのVとか押して一時的に確認だけすりゃいい話だろ・・・
下手糞かよ
602: 2022/04/23(土) 10:11:11.13 ID:oJaY/8oIM
1回目のノクバ後に見たらいいのか、後でためしにやってみるわ
青青赤赤以外はいけるから練習あれば入ってなかったらRFでやってみるわ
603: 2022/04/23(土) 10:38:41.48 ID:T9HG6ZTN0
タイミングが
青→→→青→赤→→→赤
な感じ
604: 2022/04/23(土) 10:43:49.57 ID:oJaY/8oIM
ノクバと赤1回目もうちょい猶予あればなって思うわ
605: 2022/04/23(土) 10:46:04.99 ID:+r0B3fQp0
3層の黒小玉もそうだけど最近は楽パターンと難パターンの落差がでかいのが目立つからどうにかしろ
楽パターン引けたからクリアできたを良しとしないんだろ吉田は
607: 2022/04/23(土) 10:51:29.25 ID:oJaY/8oIM
黒小玉は事前に散開決めてたら今は楽だわ
辺獄のノクバ後の黒玉も楽に感じるが終極の赤玉範囲でかすぎる
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1641289539/