96: 2022/04/20(水) 12:24:21.17 ID:6LHeuYmm0
>>83
学くんさぁ
そんなに白ちゃんのことが憎いならもう休みな?
97: 2022/04/20(水) 12:24:49.47 ID:7lSFaFEEa
>>83
レンジ
101: 2022/04/20(水) 12:42:03.31 ID:OSf28IeEM
>>97
白さんすぐそうやってレンジのせいにする
98: 2022/04/20(水) 12:40:14.61 ID:7DQOMPcWd
>>83
D3が外側ギリギリまで行かないでちょっと甘えて内側寄ると扇範囲に焼かれる
もちろんH2も竜巻と外周の窪みに入るくらいまで寄る意識する
110: 2022/04/20(水) 14:59:49.05 ID:GwHD5YRpa
>>98
D3がH2焼いたらタンクも死ぬんだがギミック理解してんのか
H1が近接に焼かれるのびびって上のほういって燃やされるケースがほとんどだよ
102: 2022/04/20(水) 12:48:13.76 ID:/eV3wtPT0
>>83
普通に扇範囲だろ、キャスが詠唱粘って近寄り切れずってだけだわ
84: 2022/04/20(水) 11:43:50.49 ID:5Isg6MnI0
ボスに近い3人D124に向けて発射される扇範囲がタンクに向けて発射されてる可能性が一番高い
誘導担当DPSがサークル外にいるとかタンクがサークル線踏んでるとか
D3H1の範囲が真上向いてるってのはそうそうないとは思う
後はタンク強攻撃の線爆発の範囲に入ってるか
86: 2022/04/20(水) 12:02:04.25 ID:AOm8n8SOr
昨日はD3が竜巻から離れすぎててD1方向に飛んできて横なぎ払ってたの見たわ
まぁ大体直後のHP見ればわかるよ
112: 2022/04/20(水) 15:04:18.74 ID:4ege0Fczp
ただたんにバリアもなく体力も少ない状態で炎を受けて死んでいるだけじゃね
装備がくそだと満タンでも素受けすると死ぬし
114: 2022/04/20(水) 15:37:32.65 ID:M1y/eBHr0
3層はD3H1が立ち位置分かってないと事故るよな D3H1の竜巻からの扇誘導は第一に外周側ギリギリ、第二にD1D2より竜巻に近づくことを意識すればいい
一番近ければいいので竜巻に接するレベルで近づく必要はない 近づき過ぎてD1D2誘導のせいにしてるやつもいるが多少角度がずれるのは仕方ない
116: 2022/04/20(水) 15:57:45.08 ID:Hvj9jeLT0
竜巻に近すぎてもボス扇かすって焼かれることあるし
ちょい上にズレてもほぼほぼ真西の角度でperf0のクソザコD1黒が扇飛ばしてきたことあるな
ボス扇誘導組用に床にいい感じの真心模様とかないの?
118: 2022/04/20(水) 16:08:35.58 ID:GwHD5YRpa
>>116
□上じゃなくやや内側
キャスにも外側組にも当てたことない
124: 2022/04/20(水) 16:55:47.50 ID:M1y/eBHr0
>>116
再生の炎設置場所の正方形の対角線延長上かつタゲサより内側
この対角線上でH1D3の竜巻にピッタリ被るくらいなので余裕もちたいなら、D4扇に巻き込まれない範囲でこの対角線より南側にいればいい
125: 2022/04/20(水) 16:59:19.12 ID:M1y/eBHr0
>>124
まあこの対角線上でD1D3のに巻き込まれたって言ってきたらH1D3が竜巻に近過ぎるので教えてあげればok
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1650347815/