739: 2022/03/28(月) 15:13:52.65 ID:6KLgILvPr
>>737
2幕とカテコ
780: 2022/03/29(火) 11:13:43.70 ID:Y5fjWuHAr
>>737
1幕前のシアスト、4幕、カテコに置いてる
781: 2022/03/29(火) 11:51:45.70 ID:DyJAXoUu0
学者やってて相方白見てるとベルは序・4・カテコ派と2・カテコ派に別れてるな
個人的には後者の方がありがたいが…
783: 2022/03/29(火) 12:04:14.03 ID:EgD2sLW10
>>781
2カーテンも検討するにはするんだけど4の刺さりが気持ちいいというだけで序4カーテンを選んでしまう
2は脳○ラプチャー移動タイムな所もあるし
上位がどっちを多く採用しているのか見ればいいかとも思ったけど、上位の回しを見るのは何十何百も同じメンバーで挑戦して数字出せていいよな~で羨ましいと感じるだけで参考にならないし出来ない
合算99は取れるのに個人99が取れそうにないのは何が悪いんだろうな、クリダイ運?
782: 2022/03/29(火) 12:02:04.45 ID:odQimUMir
前者の場合2幕のヒールどうしてる?
ラプチャーだけで足りる?
784: 2022/03/29(火) 12:06:00.71 ID:EgD2sLW10
>>782
頭に赤か紫の玉がつく頃にアサイズ戻ってるから、ちょっと我慢して中央経由の時にアサイズ入れればテンパも残ってるし結構戻る
787: 2022/03/29(火) 12:15:28.45 ID:odQimUMir
>>784
アサイズってもしかして魔法扱いでテンパ乗る?
初めて知ったわw
でもそんだけアサイズ遅らせるの回数減りそうでこえーな
789: 2022/03/29(火) 12:19:09.91 ID:0hrGyc63a
>>787
おかしいな、おれにはアサイズはアビリティって書いてあって、テンパは回復魔法のって書いてあるように見える
790: 2022/03/29(火) 12:21:05.82 ID:odQimUMir
>>789
でも説明文には無属性範囲魔法攻撃って書いてあるから魔法扱いで乗るんかなって思った
791: 2022/03/29(火) 12:25:23.70 ID:0hrGyc63a
>>790
ダメージの性質が「無属性」で「魔法」なんだろ
スキルの種別は「魔法」ではなく「アビリティ」
792: 2022/03/29(火) 12:26:41.23 ID:EgD2sLW10
>>787
ごめんなさい。エアプかましました
練習時代にアサイズは2幕で中央戻しの時のテンパが残っている間に使ってくださいって武器持ち賢者に言われてそれが頭にこびりついてました
794: 2022/03/29(火) 12:32:58.68 ID:Y5fjWuHAr
>>782
事故防止のために1回目の戻しはテンパラプチャーして
シアスト前の2回目の戻しにはインゲンラプチャーしてる
それで足りなさそうなら1回目を迅速メディカラに変えてる
788: 2022/03/29(火) 12:17:03.48 ID:0hrGyc63a
ヒールほとんどしないマン相手になったら学きつくね…?
まぁ賢者もキツかったがマジでリソース無くなる
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1646868740/