269: 2022/03/20(日) 21:57:31.10 ID:pZC00CYp0
>>268
この時期にするべき、というものではない
「半年後がいい」って言ったら離れてくと思うけど、がっついてくる相手とはしない方がいい
270: 2022/03/20(日) 22:00:06.74 ID:CoNKr3Do0
>>269
なるほどなぁ
もう少しお互いのことを知ってからエタバンしたいって言ったらすごく落ち込んで絶望してたんだよね
自分に自信がないのかなんかずっと不安がってて相手はエタバン早くして安心したいんだろうな
271: 2022/03/20(日) 22:19:58.33 ID:3qZHocAPM
>>270
・お互いのことをよく知った結果、やはりナシだと言われてしまう可能性もある→試され中?
・今現在の自分では相手(あなた)に自分が良いと決定打を与えられていない→自分はそこまでの魅力がない
みたいなネガティブな受け取り方をした可能性ありそう
でもこのあたりで2人でうまく擦り合わせ出来ないような相方だと、焦ってエタバンしても結局うまくいかずバツになるだけとかありそうだしね
272: 2022/03/20(日) 22:24:48.64 ID:CoNKr3Do0
>>271
恐らくそんな考え方なんだと思う
仕切りにこっちの元相方について前はどうだったの?って聞いてきて対抗しようとするし
衝突?というか話し合いするのはこれが初めてだからここで折り合い付かなければご縁がなかったかなあと自分も思う
自分はエタバン×1だけど相手は初めてだから本当によく考えてエタバンしてほしいんだけどなあ
284: 2022/03/21(月) 19:01:59.67 ID:C0vmlG+Ad
>>272
エタバンが一種のゴールみたいにおもってるのかもねー初めてなら尚更憧れてる人も多いだろうし
エタバンすることによって相方同士だっていう確固たる証が欲しいのかな
でも結局はエタバンの時期やするしないの選択ってあんまり関係ないと思う
大事なのはお互いの気持ちの擦り合わせだよ
相方さんとエタバンについての考えとかよく話し合った方がいいね
273: 2022/03/21(月) 02:50:19.58 ID:XaVZhQGgd
そもそもエタバンするかどうかも迷うような相手と相方にならないな
274: 2022/03/21(月) 09:17:12.26 ID:pAx8X5LZa
半年後で遅すぎるって……
ただエタバンという行為に憧れてるだけな気が
275: 2022/03/21(月) 10:25:45.45 ID:z12pYhoI0
エタバンは絆の一形態だとは思うけど、焦ってエタバン迫ってくるのはどうなんかね
エタバンしなくても絆は育めるし
276: 2022/03/21(月) 13:12:51.08 ID:D4kLl2OP0
既に相方になってるのに半年も待ってって言われたらなんで?ってなるけどな
相手のこと理解したいからって言われてもそんなよく分かってないうちに相方になったのか?と思うし
277: 2022/03/21(月) 14:20:20.40 ID:BiwZ9FmE0
エタバンという形に拘ってるだけな気がする
その形がないと不安なのかも知れないけどそれで不安ってことはまだ関係が浅いからとも言える
278: 2022/03/21(月) 14:26:16.53 ID:yC45Pml10
そういう人はエタバンしても不安は消えないと思うな
エタバンなんて解消簡単だし絆が保障される訳じゃない
279: 2022/03/21(月) 15:17:47.69 ID:HTYBZrsk0
でもエタバンしたくないのに相方ってなるものなの?
280: 2022/03/21(月) 15:29:14.40 ID:eQIeaA2I0
エタバン自体への感覚の差はあるんじゃない?
エタバンしたから相方関係壊れていったって経験あったらエタバンはしたくないかも
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1646736530/