
637: 2022/03/11(金) 23:50:45.81 ID:lGacgydQ0
このゲーム、メイン以外の職をするメリットはありますか?
始めたばかりなので白魔道士だけで進めていますが、他の人を見ていると色々とやっているみたいなので
始めたばかりなので白魔道士だけで進めていますが、他の人を見ていると色々とやっているみたいなので
644: 2022/03/12(土) 01:02:12.26 ID:iYCg8UA00
>>637
一応クリアしたから暇になって始めたとか触ってみたとかが大半だけど、ロールごとの役割の把握って意味はある。
白しかやってないならタンクがなぜ敵の背中むけるかとかわかんないと思うし、それぞれのロールの動きやスキルの都合や特性を把握しないときちんと動けない。
一応クリアしたから暇になって始めたとか触ってみたとかが大半だけど、ロールごとの役割の把握って意味はある。
白しかやってないならタンクがなぜ敵の背中むけるかとかわかんないと思うし、それぞれのロールの動きやスキルの都合や特性を把握しないときちんと動けない。
646: 2022/03/12(土) 01:15:57.00 ID:YWJDyGzxp
>>637
操作感が違うから楽しい
ピュアヒラ好きなら、白はここ向いてないなってコンテンツで占星出せるとモテる
操作感が違うから楽しい
ピュアヒラ好きなら、白はここ向いてないなってコンテンツで占星出せるとモテる
652: 2022/03/12(土) 03:28:45.19 ID:5go5ymoc0
DPSで始めた人がヒーラーやると陣に入る重要性とかわかっていいけどな
今ヒーラーなら他ジョブの特性とか知らなくてもルレ程度なら問題ないけど
他ジョブでルレとか参加して上手いヒーラーの動きとか見るのも勉強になる
今ヒーラーなら他ジョブの特性とか知らなくてもルレ程度なら問題ないけど
他ジョブでルレとか参加して上手いヒーラーの動きとか見るのも勉強になる
654: 2022/03/12(土) 03:56:19.73 ID:G+R0dNmv0
タンヒラは使うスキルがタイムラインとほとんど連動してるけど
dpsは他ジョブのバフのりキャストタイムと連動させなきゃならんからな
牽制とかクレストきっちり使う人とかはタンヒラメインなんだろうなって気づくw
dpsは他ジョブのバフのりキャストタイムと連動させなきゃならんからな
牽制とかクレストきっちり使う人とかはタンヒラメインなんだろうなって気づくw
659: 2022/03/12(土) 05:05:04.84 ID:rJKweAI3a
>>654
始めたての頃忍者の土遁とか暗黒のソルトアースとか入ったらヤバいのかと思って逃げたことある
始めたての頃忍者の土遁とか暗黒のソルトアースとか入ったらヤバいのかと思って逃げたことある
655: 2022/03/12(土) 04:10:43.03 ID:iYCg8UA00
円術やりゃ召喚と学者両方同時に上がるから楽よ。
ロールクエ2枠分確保できるし。
召喚は今回から光った場所押すだけの簡単ポチポチジョブになったしな。
学者は変わらんけど、白より直感的ではないがレイドとか出さないならそこまで難しいわけでもない。
あとジョブクエがなんかほっこりするいいお話。
召喚は色々ジョブクエもメインに絡む感じに優遇されてるし操作簡単だしでオススメ。
ロールクエ2枠分確保できるし。
召喚は今回から光った場所押すだけの簡単ポチポチジョブになったしな。
学者は変わらんけど、白より直感的ではないがレイドとか出さないならそこまで難しいわけでもない。
あとジョブクエがなんかほっこりするいいお話。
召喚は色々ジョブクエもメインに絡む感じに優遇されてるし操作簡単だしでオススメ。
656: 2022/03/12(土) 04:30:23.45 ID:601atTHO0
>>655
巴術(はじゅつ)よ
覚えて帰ってね
巴術(はじゅつ)よ
覚えて帰ってね
653: 2022/03/12(土) 03:51:48.55 ID:Mp6qeBTh0
俺は単純にジョブ一つだけだと飽きる
あとロールクエ見たいし
あとロールクエ見たいし
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1646447838/