
600: 2022/02/28(月) 11:55:19.30 ID:UkMYG/Tf0
黒さんLv90ならプレイフィールはそれなりと言ってもmptickの概念を引き摺ってるのが平成のジョブだなって感じ
そもそもこのそれなりのプレイフィールというのも元々黒のジョブ設計理解してる側の話で
新規が見ても訳分からんだろあれ
そもそもこのそれなりのプレイフィールというのも元々黒のジョブ設計理解してる側の話で
新規が見ても訳分からんだろあれ
603: 2022/02/28(月) 12:18:56.17 ID:fXgvliw5d
>>600
黒やってりゃわかると思うけど、今はパラドックスの
おかげでMPtickにほぼ気を使う必要ないし、それで
DPSが出るようになってる。テンプレから一歩進もうと
するなら、激成の使い方とサンダガprocの更新時期とかよ
確定回しには激成が2個要るけど、1つはリキャ間に合わない
ところをサンダガの天然procかパラドックスで着火するかを
願うゲーム
黒やってりゃわかると思うけど、今はパラドックスの
おかげでMPtickにほぼ気を使う必要ないし、それで
DPSが出るようになってる。テンプレから一歩進もうと
するなら、激成の使い方とサンダガprocの更新時期とかよ
確定回しには激成が2個要るけど、1つはリキャ間に合わない
ところをサンダガの天然procかパラドックスで着火するかを
願うゲーム
601: 2022/02/28(月) 12:05:20.75 ID:3Jm7WEF0r
新規はファイジャおばけのテンプレ回ししてればいいだろ!
602: 2022/02/28(月) 12:08:41.76 ID:KHeKFnIpa
黒はややこしいとかじゃなくて火でMP使いきって氷でMP戻して合間に雷って仕組みそのものがつまんねえって話じゃないの?
606: 2022/02/28(月) 13:10:11.46 ID:6bSLo4cwM
>>602
他のジョブは基本の回しが初期からあって
そこからコンボが延長されたりアビ挟んだりとかなのに対し
黒はファイジャを覚える前の操作が
覚えたあとの回しに全く活かされない
MPTickだとかより、これが一番の問題点でしょ
他のジョブは基本の回しが初期からあって
そこからコンボが延長されたりアビ挟んだりとかなのに対し
黒はファイジャを覚える前の操作が
覚えたあとの回しに全く活かされない
MPTickだとかより、これが一番の問題点でしょ
607: 2022/02/28(月) 13:14:09.61 ID:ne8R/z1fa
>>606
パラドックスとかもそうなんだが、カンスト後の事以外なにも考えてないジョブ設計が他ジョブと違って全然だめ
節目節目で完全リセットされてレベリング段階で覚えたことになんの意味もない
パラドックスとかもそうなんだが、カンスト後の事以外なにも考えてないジョブ設計が他ジョブと違って全然だめ
節目節目で完全リセットされてレベリング段階で覚えたことになんの意味もない
609: 2022/02/28(月) 13:22:03.47 ID:fXgvliw5d
>>606
それおかしくね?ファイジャがファイヤに変わるだけで
ずっといわゆる吉田式の回しは何一つ変わってない
UBでサンダー入れるのも同じだし、ファイガブリザガの
くだりも同じ。ファイガブリザガを覚えるまでは糞だけど
変えようがないやん
それおかしくね?ファイジャがファイヤに変わるだけで
ずっといわゆる吉田式の回しは何一つ変わってない
UBでサンダー入れるのも同じだし、ファイガブリザガの
くだりも同じ。ファイガブリザガを覚えるまでは糞だけど
変えようがないやん
632: 2022/02/28(月) 19:17:53.90 ID:OQatjZzr0
>>606
これなぁ
漆黒のときの上限Lv80のときは、80になったらやっとスタートだし
暁月の90上限のときも、90になったらスタートだもんな
>>609
おまえ黒やったことないだろw
これなぁ
漆黒のときの上限Lv80のときは、80になったらやっとスタートだし
暁月の90上限のときも、90になったらスタートだもんな
>>609
おまえ黒やったことないだろw
604: 2022/02/28(月) 12:40:12.15 ID:UkMYG/Tf0
90になったらmptick気にしなくていいけど
89以下は多少気にする必要あるから新規には取っ付きにくいんじゃないやっぱり
パラドックスもっと早く覚えたら勧めやすいジョブになるのに
89以下は多少気にする必要あるから新規には取っ付きにくいんじゃないやっぱり
パラドックスもっと早く覚えたら勧めやすいジョブになるのに
608: 2022/02/28(月) 13:17:36.56 ID:UkMYG/Tf0
50の黒なんて2013年の回しとほぼ一緒だからね…
今はフレアがあんま強くないからその辺で差異があるかもだけど
今はフレアがあんま強くないからその辺で差異があるかもだけど
610: 2022/02/28(月) 13:25:35.29 ID:7Tr1xHV+r
ファイジャ覚える前はファイガがプロックするか凝視するゲームだから全然違うぞ
611: 2022/02/28(月) 13:26:51.54 ID:ne8R/z1fa
まあ前に比べたらだいぶ使いやすくはなってんだけどな
613: 2022/02/28(月) 13:28:55.54 ID:P1xMx3tt0
IDでどっかんどっかんするのが楽しみだった反詠唱フレア取り上げられておこなの
614: 2022/02/28(月) 14:24:48.18 ID:bHiVGCfm0
昔はMPtickフレアとかいう謎の3連フレアあったよな
615: 2022/02/28(月) 14:50:39.04 ID:YQQrSN270
黒に限らんけど低レベルでの暇さはなんとかして欲しいとこやね
初心者とのからみもあるだろうけども
初心者とのからみもあるだろうけども
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1645412764/