
385: 2022/02/17(木) 10:35:34.13 ID:ysgnz5F6a
単体ボスに土遁置いてるの笑うからやめて
386: 2022/02/17(木) 11:32:52.71 ID:DyhqoiFYF
一応
・土遁の上から動かないボスに
・履行技などで消えて現れる直前に
・その後のだましに雷遁を合わせられない事情があって
撃つなら許されるんじゃなかったっけ
・土遁の上から動かないボスに
・履行技などで消えて現れる直前に
・その後のだましに雷遁を合わせられない事情があって
撃つなら許されるんじゃなかったっけ
387: 2022/02/17(木) 11:34:06.38 ID:QIoTK62p0
それ昔の話じゃね?今フルアタックでも雷遁より火力低いでしょ
388: 2022/02/17(木) 11:47:45.79 ID:4Q0pKz8K0
今は雷獣もあるし土遁を単体に使う理由は皆無
昔も土遁でもいいって擁護していたやついたけど脳○で雷遁でいいものをわざわざ3印までして土遁撃つとかよくわからんかった。
昔も土遁でもいいって擁護していたやついたけど脳○で雷遁でいいものをわざわざ3印までして土遁撃つとかよくわからんかった。
389: 2022/02/17(木) 12:01:21.27 ID:USm9Bs/qd
トッシングを勘定に入れてなかったでござるわ
申し訳ない
申し訳ない
390: 2022/02/17(木) 12:20:21.64 ID:Yzf4tFny0
ダイヤウェポンとかいう土遁が輝いてたコンテンツ
391: 2022/02/17(木) 12:29:26.18 ID:CwdXgzUsa
零式みたいなカウントある場所だけだな単体に土遁入れる場面
しかし土遁中は爪牙より残影の方が強くなるからスキル回し変わるんよね
しかし土遁中は爪牙より残影の方が強くなるからスキル回し変わるんよね
392: 2022/02/17(木) 12:38:23.82 ID:9lUDmIJUd
ダイヤで土遁使う場面あるっけ?
開幕も使えないし
開幕も使えないし
393: 2022/02/17(木) 14:01:42.90 ID:dOy/grEJ0
ダイヤは密着開始可能でござるからIDと同じで土遁かくれるスタートが可能でござるよ
カウント1で土遁ポチくらいがちょうどいいタイミングでござったが
他メンバーが早漏だとかくれる前に戦闘状態に入って開幕回しが壊滅する諸刃の剣にござる
カウント1で土遁ポチくらいがちょうどいいタイミングでござったが
他メンバーが早漏だとかくれる前に戦闘状態に入って開幕回しが壊滅する諸刃の剣にござる
395: 2022/02/17(木) 15:00:27.80 ID:ySwCJI6X0
戦闘開始してから水遁結び始める事になるでござるけどダイヤ土遁…
396: 2022/02/17(木) 15:13:44.67 ID:dOy/grEJ0
漆黒時代に比べて土遁の威力が相対的に下がってるでござるから最早メリットないかもしれないでござる
詳しいことは計算の得意な忍びに任せるでござる
詳しいことは計算の得意な忍びに任せるでござる
398: 2022/02/17(木) 15:41:07.54 ID:9lUDmIJUd
戦闘開始後に水遁どころか風遁もセットだから土遁フルに入ってもマイナスだと思うでござる
メガネみたいに中心引き寄せが一番
メガネみたいに中心引き寄せが一番
401: 2022/02/18(金) 04:50:13.86 ID:7isvcS4P0
>>398
風遁は別に土遁の前に結べばよいのではござらぬか?
水遁結びで1GCD強をロスするとしてもリターンが威力560なら全然プラスだと思うでござるよ
事前土遁に誘導するのと違って完走するでござるからな
風遁は別に土遁の前に結べばよいのではござらぬか?
水遁結びで1GCD強をロスするとしてもリターンが威力560なら全然プラスだと思うでござるよ
事前土遁に誘導するのと違って完走するでござるからな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1643351452/