
398: 2022/01/23(日) 02:35:11.72 ID:so/Ef1tY
賢者クッソ簡単やぞ
ヒラで一番相方に左右されずに伸び伸びと色塗り出来るから気軽やで。お前らもヒラすんなら賢者やっとけ
401: 2022/01/23(日) 02:37:32.50 ID:qkq3aXeK
賢者は使う人によってHPの減りが全然違うわ
402: 2022/01/23(日) 02:42:24.93 ID:8Lx2cm9X
賢者は決して弱くはないけど使い込んでいくとやっぱ学者でよくね?ってなるから不遇だとは思う
406: 2022/01/23(日) 02:50:18.94 ID:XW5oas6Y
賢者使う人によって減るってたとえばどこのこと?
412: 2022/01/23(日) 02:57:39.92 ID:qkq3aXeK
>>406
コヒーレンスとか3層の雑魚はじまり〜STにAA飛んでくる時
IDでタンクやってても思う
571: 2022/01/23(日) 14:43:44.21 ID:gb9aPedI
賢者は極端だわ
バリアどころかヒールも蘇生も放棄して殴ってるだけかHP満タンでその後しばらく全体攻撃もないのに無駄にバリア貼り続けるか
他ロールからの転職組が多そう
572: 2022/01/23(日) 14:44:29.18 ID:vWYWDwcz
賢者は戻しのプネウマが火力ロスないしヒール押し付けたところで全体弱バリアが減るのと
恐らく運営想定外のカウンターペプシスしなくなるくらいなんじゃないの
賢者の弱バリアは走りながら付与できるのが強みだけどトップ陣にとっては必要な場面ほぼ無い
結果的に120sのパンハイマ配るときしかバリアはつかない
576: 2022/01/23(日) 14:55:56.51 ID:VSIsTyer
賢者は適当にバリア撒いて必要な時の軽減が疎かor占星を理解してヒールが噛み合うなんてまれ
あとはヨロシクでロール放棄してる馬鹿ばっか
サーチ情報で占星のレベリングしてない賢者は警戒するレベル
577: 2022/01/23(日) 15:01:12.00 ID:tYl4xJYB
ぶっちゃけ占もヒールしない人はいる
どうでもいいところでアビ使いまくってる人
580: 2022/01/23(日) 15:13:31.99 ID:/fpUMN86
賢者って殆どバリアが黄色くならないからやってて気持ち良くなるタイミングがほぼないよな
587: 2022/01/23(日) 16:21:58.34 ID:ewoNBTzt
賢者はヒーラー上手い人が使うとめちゃくちゃ強いよ
白→賢だとお察し
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1642825963/