149: 2021/12/14(火) 07:50:25.60 ID:wYE4rCrd0
>>147
新生はお使いでつまらん
蒼天から冒険が始まって評価高め
紅蓮は蒼天以下、漆黒につながる後半あたりから面白くなってく
漆黒が最高クラスの評価
162: 2021/12/14(火) 08:43:32.77 ID:rf0n9qtm0
>>147
新生編って言われてる50レベまでは少し単調かもしれない。
でも蒼天編から暁月までは素晴らしいストーリーばかりだから、その下地になってる新生から飛ばさずに読んでほしい。
戦闘コンテンツは暁月クリア後から別格に面白くなるからゲームが上手いならここを目指すといいよ。
ストーリー進行に疲れたらハウジングやギャザラー・クラフターや麻雀など、息抜きできる要素にも力を注いでるから一度触れてみてほしい。
ここに書かれてる悪口よりも、自分で見て触って冒険してきて欲しい。きっと素晴らしい体験になるよ。
148: 2021/12/14(火) 07:47:31.31 ID:j3vTFwrG0
面白くなるのが蒼天からだとしたら
マイチョコボは進捗率8%くらい
150: 2021/12/14(火) 07:54:50.74 ID:cNbAa1870
蒼天から面白くなるのか
8%って新生だけで8%?
152: 2021/12/14(火) 07:58:57.42 ID:hZC/C3CR0
>>150
面白くなるまでの距離を100%とした時、マイチョコボ取得時の進捗率はは8%くらい、という意味かと
151: 2021/12/14(火) 07:57:32.06 ID:SVdyFkctd
というかメインクエは面白くないよ
メイン終わってエンドコンテンツからが本番
しかも旬を逃すとすぐつまんなくなるからね
153: 2021/12/14(火) 07:59:03.93 ID:b+RudeD80
新生のおつかい緩和したみたいだけどあんなの削除していいんじゃないか
154: 2021/12/14(火) 08:06:31.44 ID:7PRzw0mDd
メインクリアするより
先に戦闘職ギャザクラ1職でいいから90にしたほうがいい
157: 2021/12/14(火) 08:13:49.09 ID:CN9VvvB5d
>>154
先に進まにゃ経験値も金も増やせないのに無茶言うわ
155: 2021/12/14(火) 08:07:25.80 ID:CN9VvvB5d
お使い、全体で見ればカスだけど小さな積み重ねをすることで新しい場所でもやっていくための手段になるのは好き
156: 2021/12/14(火) 08:10:41.88 ID:wYE4rCrd0
暁でもそうだったけど丁寧にフリしてから回収してくること多いんだよな
新生のお使いですら漆黒で回収するし
161: 2021/12/14(火) 08:27:07.70 ID:j3vTFwrG0
IDも新生だと面白いのオーラムくらいじゃね?
メインストーリーじゃ行かなかった気がする
167: 2021/12/14(火) 09:52:20.01 ID:456xrnBU0
>>161
そいや、新生の頃のような、壁が迫ってくるような狭い洞窟系ダンジョンって最近は殆ど無いね…
ファンタジーの世界に定番の雰囲気たっぷりな洞穴IDが来て欲しい
~洞窟という名ばかりただっ広い空間や、直線だらけの人工的な床、理路整然と配置されてるインテリアばかりでは飽きてしまう
171: 2021/12/14(火) 10:33:56.11 ID:d7h2vMxsd
雰囲気重視の新生IDは不評だからな
みんなだだっ広いとこがいいのよ
178: 2021/12/14(火) 11:22:19.35 ID:7ASee1Ne0
新生はマップ覚えなきゃいけないから面倒だな
181: 2021/12/14(火) 11:36:14.61 ID:1HgjhJCfM
何が面白いかなんて人それぞれだから他人の意見なんて参考程度でいいよ。
でも間口は広いかな?FF14は。
ストーリーを気に入った奴とか、高難度コンテンツでいきる奴とか、ミラプリ命な奴とか。
ギャザクラで守銭奴、釣り人、雀士。
キャラ性能の天井が決まってるんで他ゲーみたいな廃人を目指す必要がない。
なにか一つでも自分に刺さったらそれでイイじゃない。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1639365783/