
390: 2018/09/26(水) 08:16:27.66 ID:XDg58rxL
やっと慣れてきてミスらなくなった
今回難しかったなぁ
反復横飛びが上手く行かないことが多くて苦労した
515: 2018/09/26(水) 17:04:27.89 ID:wuMqtvFW
MT時に北で反復横跳びしてるおれの周りをぐるぐる勢が通り過ぎて行くとすごく微笑ましくなる
その中に黒なんていようものならもう堪らない
635: 2018/09/27(木) 03:09:12.02 ID:Q42vMSvy
反復横跳び練習してるんだけど、どうしても順に爆発パターンで踏んでしまうんだけど何かコツありませんか。
爆発見えたら即横に移動してるけどそれでも踏む。
ハムスターだと問題ないけど被弾したDPSやタンクのヒールがおろそかになってしまう。
638: 2018/09/27(木) 04:07:06.49 ID:98mHMC2V
>>635
爆発見てからじゃ遅い
爆発と同時に入れ
674: 2018/09/27(木) 08:49:39.08 ID:X808FEnF
>>635
隣の境目のギリギリに立て
636: 2018/09/27(木) 03:14:16.38 ID:IEy8QRwm
床の爆発じゃなくて外周の鳥と文字見た方がよけやすいと思う
637: 2018/09/27(木) 03:22:16.99 ID:Q42vMSvy
>>636
なるほど。サンクス 頑張る
679: 2018/09/27(木) 10:12:11.18 ID:X808FEnF
>>636
反復移動なら
2つの床の文字(色)ぱっと見てイケる
パターンは2パターンしかないだろ
あれは
683: 2018/09/27(木) 10:39:47.16 ID:X808FEnF
>>679
反復移動の場合
A床 A床
B床 B床
A床 B床
B床 A床
このパターン
645: 2018/09/27(木) 06:28:16.70 ID:sd9Pq7hi
爆発は別に全部把握しなくても2枚だけ見ておけばいい
パターンなんてわからなくても鳥の動きガン見して自分の床があとどれぐらいで爆発するかサラって確認
爆発する順番になる直前に攻撃の手を止めて回避に専念する
爆発と同時に床移動
651: 2018/09/27(木) 07:50:42.61 ID:9LGQY70Y
長めモーションのアクションは隣が爆発する時に使わないようにすると回避余裕になった
733: 2018/09/27(木) 13:18:10.87 ID:sQOgGU2i
吉田は反復してたけど正攻法ってハムスターじゃねーの?
流石に正攻法が環境依存って最高に草なんだけど
だから被弾する奴はハムスターしてろ
695: 2018/09/27(木) 11:50:20.87 ID:1MBWCBrt
反復横跳びは諦めろ
あれは環境に恵まれている者の特権だ
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1537797079/