279: 2018/03/30(金) 16:55:12.62 ID:yhmGZS8u0
カメラ引いて遊んでるから、細かく壁立てて部屋を区切ってる家とかダメだわ
カメラが壁抜けたり裏回ったりでわけわからんようになる
290: 2018/03/31(土) 01:44:24.35 ID:S3Y3SBZvd
>>279
超わかる 壁裏まわるの大嫌い
仕切り無しで広々レイアウトがいい
あれもこれも詰め込んだ家は居心地悪い
280: 2018/03/30(金) 17:01:14.72 ID:ZvjYJF+w0
自キャラがルガなのもあるけど小部屋ばっかりだと窮屈で仕方ない
倉庫のララ視点だとそれでも広く感じるから種族で結構差がある
281: 2018/03/30(金) 17:03:52.61 ID:mz3Usaip0
サブのララも使うけど、視点はメインの非ララと同じだからあまり変わらんなぁ
Lのような広いスペースをちまちま区切るのはもったいないと思う
個人部屋でやれよ
283: 2018/03/30(金) 17:23:53.52 ID:8VE/sm6sd
大抵のLハウスはレイアウトめちゃくちゃだから
あっこいつ広い家に住んだことねえんだなぁ
って可哀想な気持ちになる
287: 2018/03/30(金) 19:13:27.66 ID:C3V0eDCwa
いちいちリアル想像しちゃうあたりが貧相だな
284: 2018/03/30(金) 17:28:07.63 ID:J6bAWN/t0
まーたマウントガ○ジが沸き始めた
285: 2018/03/30(金) 18:52:12.94 ID:ny1eTB4Ed
暖炉のある家に住んだことないから分からんが
暖炉のすぐ側に絨毯とか本棚置いてある部屋は怖い
286: 2018/03/30(金) 19:05:11.23 ID:IwMS1fRM0
14の暖炉はエントツもいらないファンタジー暖炉だから大丈夫
293: 2018/03/31(土) 09:38:01.32 ID:q8tp/G2td
リアルに住めそうな演出のお部屋
家具の位置1ミリまでこだわりぬいたインテリ部屋
カフェ
和食屋
旅館
図書館
これ系見飽きた
他人には全部同じに見える個性のない部屋だと思う
たまーにインパクトのあるクスっとくる部屋や
入った瞬間吹く部屋とか見かけておもしろいけどそういうのは本当に少ない
294: 2018/03/31(土) 10:02:07.35 ID:v+4uu2l/0
別にお前に見せて評価してもらうためにハウジングしてるわけじゃないし
296: 2018/03/31(土) 11:42:33.33 ID:Oi8rcRDY0
ただ単純に家具置いていった部屋は、あまり驚きとか無いってのはあるね。
俺が良いなって思えるのは、表現したいものが先にあって、
予想外の家具の使い方でそれを実現してるものかな。
そういうのに感心する
297: 2018/03/31(土) 12:20:43.63 ID:tq/Cfx0t0
上から目線すぎてワロタw
評価してほしくてハウジングしているんでなくて自己満足の為なんだから
お邪魔させてもらっているって感覚で訪問しろよ
自分は鍵開けていないけど公開している人は尊敬する
298: 2018/03/31(土) 12:37:32.16 ID:uOYItekT0
内装は自分なりに凝ってるつもりだがうちも鍵開けてないな
クラや放置したい時に他人が家の中に入ってくるのがすげー嫌
300: 2018/03/31(土) 13:54:46.31 ID:aLVwx1P/0
日本人らしい謙虚姿勢の人ほんと少なくなったなぁ
ほんと上から目線ばかり。
外国鯖行けば?
304: 2018/03/31(土) 14:56:34.90 ID:iC2r0mO30
家持ちが増えて定番のレイアウトは増えるのは仕方ない
狭い空間に家具をたくさん配置して密度と情報量を増やしてるのはセンスあるようでない
誤魔化してるだけ
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1521467746/