47: 2017/03/18(土) 11:54:30.08 ID:kzDMTq78
島が出来てからの貢献値や隠しパラ累積で緊急が出る気がする。
仮に3000がトリガーとして、現在2970とする。
大型ボス系で一気に100溜まるので
ボスを倒すと出るような気がするのでは?
他に、フェイト後のエレメントを倒した時や、
任務完了も隠しパラで数値が高いので同様。
小さいフェイトを潰したり、ギャザで1ポイントずつ溜めるのも無駄じゃない。
放置奴が多いと、その分溜まりが遅いから
自分が島にいる間に沸くのが遅くなるだけ。
58: 2017/03/18(土) 12:08:11.57 ID:qpewBdfi
寿命4時間と言われてるインスタンスで
緊急確実に失敗するような人数しかいない過疎時間帯に緊急わくのに
メンテ後乗り込めーで1時間以内に湧いた報告かなり少ないし、
みてませんって報告と併せて1時間以上たってからようやく湧くのに
貢献度トリガーはちょっと・・・
あっても貢献度○○(かなり低い数値)毎に抽選だわ
65: 2017/03/18(土) 12:14:55.82 ID:LPUBw1Pr
>>58
メンテ後乗り込めーで即湧いた報告なんてないのに
ランダム発生はちょっと・・・
61: 2017/03/18(土) 12:10:31.36 ID:z13GQSt0
メンテ後5回中3回緊急、今日8回やって1、そーゆー事
62: 2017/03/18(土) 12:10:42.14 ID:JqSQsCIT
新しい島だとやっぱり緊急沸くな
63: 2017/03/18(土) 12:11:18.66 ID:s9d6xUMG
これ同じ島に何回でも緊急発生してもよかったんじゃないの?
だめなん?
66: 2017/03/18(土) 12:15:28.58 ID:smt6/+VO
1回しか発生しないってのも確定じゃないからな 誰かの思い込みかもしれん
64: 2017/03/18(土) 12:14:36.35 ID:kzDMTq78
3アラ組んで突入。
残っている宝箱を確認すると新規の島っぽい。
他のPTも続々と到着。
どのPTも任務が終わった後も
ボス系やポイント高そうなフェイトを潰しまくっていたら
30分くらいで緊急が来た。
深夜にCFで突入した時にも、宝箱を確認して新規の島っぽかったが
先ほどより圧倒的に放置と途中抜けが多い状態で
残り5分で緊急発生。
貢献値累積説が有力w
一度緊急が来た島に居ても仕方が無いので
30分で抜けるのは間違いでは無い。
新規の島に行くガチャを続けるだけ。
新規っぽい島に当たったら、30分で抜けるのは勿体無いから粘った方がいいぞ。
67: 2017/03/18(土) 12:16:43.42 ID:RtF9GYwl
発生周期が4時間以上に設定されていたら必然的にインスタンス毎に一回ずつになるね
424: 2017/03/17(金) 19:53:58.48 ID:tDtV6Hlu
条件がある前提なのがおかしいのでは?
何もしていなくてもクールダウン後ランダムで湧くんでは?
529: 2017/03/17(金) 21:49:19.72 ID:MvdXI1NE
任務中にⅣとか「」やってるPT増えてるのに緊急沸かないって事は・・・・だよな
530: 2017/03/17(金) 21:50:56.57 ID:ktF7drOg
>>529
歯抜けPT放置マンの居座りがなくなればもう少し緊急の遭遇率は上がると思うけどなw
536: 2017/03/17(金) 21:54:38.56 ID:uIVSqPEO
>>530
完全ランダム濃厚だから居座りがいようがいまいが無関係
ついでに入れるPTもエリア生成から9PT目で打ち止め説もあるので
それなら少人数を追い出すのも無意味
588: 2017/03/17(金) 23:12:06.73 ID:mxzhbkvd
緊急任務の発生トリガーが分かった気がする。
任務の完了をトリガーとしてざっくり12.5%の抽選確率で緊急任務が発生する。
理由も書くので暇人は読んでみて。
前提としてディアデム諸島のシステムは大きくは変わらないんじゃないかなと。
『インスタンス形式のパブリックフィールドとして形成』とか『最大9PTでいくつものパーティが入れ替わり利用』とかここを変えると開発コストヤバそう。
出発地点が9箇所あるのは、最大人数は72人で9PTが同時突入されたときのためなんだと思う。デジョン先としての設定もあるし。
インスタンスの寿命が変わらず4時間維持されるとしたら、30分の突入制限を考慮すると、
インスタンス形成中の抽選回数は9PT×2段階×8サイクル(30分退出で1サイクル)=最大144回
でも実際に当たる時は9PT×2段階=18回が最大抽選回数。
緊急任務のギミック内容から4PTくらいが必要=60分でいつもそんくらいのPT数はいるだろうという開発の想定かなと思うので、
4PT×2段階=8回が開発が想定している抽選回数じゃないかな。
で『30分の間に緊急任務が発生したらラッキー』ということなので1/8=12.5%
ざっくり4PT計算だったけど、9PTいたら30分のあいだに20%くらいにはなるし、入れ替わりタイミング次第ではもっと上がるかと思う。
盛況の時とかは緩和後の馬くらいの遭遇率なんだとおもう。
任務達成がトリガーなのは1インスタンスでのフラグ管理の都合かなと。
累積値という意見もあるけど、インスタンスが生成されて30分で累積値が埋まる可能性は低いんじゃないかな。
みんな平等に可能性があるようにするはずだから。
あと過疎れば過疎るほど累積値が溜まりにくくなる→緊急発生しない→過疎る のループになってしまう可能性が高い。
前の空島が過疎で閉鎖になった経験があるから、仮に過疎って人が少なくなっても楽しめるようにするはずだと信じたい。
単純な時間経過のランダムだと緊急発生回数のコントロールもしにくいかな。
任務もやらなくて、放置するのが効率良いってなってしまうし。なによりそういう遊び方をさせるはずがない。せっかく作り直したんだし。
時間が経ってどうしても過疎ったら馬緩和と同じく抽選確率を上げれば緊急発生回数も引き上げやすい。
41: 2017/03/18(土) 11:45:41.49 ID:ESC0H4q6
30分退出奴、放置奴、どっちが正解?
俺的にはさっさと退出でFAだと思うけどw
放置してても過疎島になるだけでNM沸いても人集まらなかったwww
それで緊急発生しても絶対無理だろこれw
45: 2017/03/18(土) 11:54:20.10 ID:fD2mcYDP
>>41
作った側が任務終わったらさっさと出て周回したほうがいい
って言ってるのに他の選択肢と迷う意味がわからんのだが
42: 2017/03/18(土) 11:48:01.02 ID:WaFETKkB
さっき緊急発生したけどこの時間なのに3アラも揃わなくて終わったわw
668: 2017/03/18(土) 00:29:16.41 ID:3ZE3Wo7S
1時間緊急わくまで待機強制とかたるいし
ドロップ絞って良いから緊急沸き30分間隔でたのむわ
420: 2017/03/17(金) 19:50:40.47 ID:wtTFRNOI
実は吉田も緊急の条件なんて知らないんだよなぁ
421: 2017/03/17(金) 19:51:10.22 ID:UDDrXbye
>>420
これが一番ありそう
引用元:
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1489786198/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1489724137/