8: 2021/02/28(日) 12:12:10.488 ID:prBNu6M90
若い頃からPCゲームやってるやつは恵まれてるから家庭に文化資本がある。
10: 2021/02/28(日) 12:12:56.353 ID:qIdM3LQk0
実況が上手いヤツは少なくともアホじゃない
12: 2021/02/28(日) 12:13:38.043 ID:deBIwV5y0
ひたすらそれだけに集中してやり続けれる脳なんて一般人で持ってるヤツはそう居ない
15: 2021/02/28(日) 12:15:38.900 ID:I3q0F2F6a
頭の回転が早いと頭がいいって違うよな
前者はゲームがうまい
17: 2021/02/28(日) 12:17:18.887 ID:N3a0fpso0
>>15
ようするに前者は理解力と適応力が強くて、後者は暗記力が強いってこと?
18: 2021/02/28(日) 12:18:35.777 ID:prBNu6M90
CSGOのプロとか12歳くらいからやってるのがデフォだし、家が金持ちで教養があるってのはかなり影響してるよ。
ときどだって父親が大学の教授やってたりするし。
22: 2021/02/28(日) 12:20:45.337 ID:N3a0fpso0
>>18
家庭環境はそこまで関係なくね?
家が貧乏なところでもゲームうまい奴たくさんおるしなぁ
それこそTVゲームじゃなくてもテーブルゲームで囲碁とか将棋ならそこまで金かかんねえし
20: 2021/02/28(日) 12:19:43.462 ID:1KqudzVI0
ゲーム上手くてもプロにならないといきれないからね
23: 2021/02/28(日) 12:20:51.036 ID:G5Fvfze10
中学時代に成績いいやつはゲーム上手かったし悪いやつは下手だったな
25: 2021/02/28(日) 12:22:00.926 ID:1KqudzVI0
人生はゲームより遥かに難易度高い
正解が分からない
27: 2021/02/28(日) 12:23:01.381 ID:1KqudzVI0
ゲーム上手かったら仕事もできるかといえば別
28: 2021/02/28(日) 12:23:07.404 ID:I29FTb5i0
一般人を含めた平均よりは相当ゲームうまいけどVIPとかニートとかのゲーム精通勢からしたらふつーな感じ
ギミックとか初見で大体理解できるしできない人をちょっと大丈夫か…とは思うけど
テストは教科書ノート持ち込み不可は大嫌い
29: 2021/02/28(日) 12:24:42.804 ID:1KqudzVI0
結局興味を持って時間を投下し続ければ人生より圧倒的に選択肢の少ないゲームなんか誰でも上手くなるよね
ただ興味持ち続ける執着心が殆どの人には生まれない
34: 2021/02/28(日) 12:26:52.042 ID:ku2q0Bg50
ゲームうまい=頭いいではないけど頭悪い奴は下手くそ
36: 2021/02/28(日) 12:28:03.168 ID:EKkQCo0B0
頭良いかは別
頭良い人もやる
39: 2021/02/28(日) 12:28:44.669 ID:G5Fvfze10
やり込めば上手くなるのは当たり前じゃん
41: 2021/02/28(日) 12:30:26.776 ID:N3a0fpso0
>>39
んじゃおまえもやりこめばプロゲーマーの仲間入りで全一余裕だな
42: 2021/02/28(日) 12:30:31.564 ID:k5PxM8sr0
うまいやつは考えてること多いからな
そりゃ下手なやつよりは少なくとも頭いんじゃね
44: 2021/02/28(日) 12:31:21.644 ID:oEwEnioO0
プロゲーマーなんかは人脈作りも上手い
46: 2021/02/28(日) 12:31:52.632 ID:1KqudzVI0
敵にやられたときに「ギャー負けたムカつく!」っていう感情だけで終わるんじゃなくて、「この立ち回りよくなかったな」とか小さな原因を探り改善していけるやつが伸びるのだ
47: 2021/02/28(日) 12:31:59.226 ID:k34CiECG0
パソコンと同じかもなってふと思った
CPU(頭の回転)
メモリ(同時に操作)
記憶装置(記憶力)
VGA(空間把握能力)
ケース(見た目)
電源(持続力)
みたいな
48: 2021/02/28(日) 12:32:36.315 ID:1KqudzVI0
>>47
見た目ワロタ
イケメンってことか
49: 2021/02/28(日) 12:33:38.055 ID:gW3cZT3Mr
格ゲーでもフレーム計算しながら自分で立ちまわり考えてるプロはやっぱりうまい
出来上がったレシピだけ見てやってる奴は弱い
68: 2021/02/28(日) 12:54:16.515 ID:6cq6WhNcp
世の中には自分はゲームが上手いから頭もいいと考える馬鹿が一定数いるんだな
71: 2021/02/28(日) 12:59:17.192 ID:N3a0fpso0
>>68
それでいいんじゃね?
あくまで自分が立てたスレはテレビゲームをゲームとして見てこうやって話してるけど
囲碁や将棋みたいなテーブルゲームを極めた人に対して、それだけできただけじゃ頭よくねえだろなんて言えねえわ
72: 2021/02/28(日) 13:03:39.632 ID:IrijPaRIp
>>71
哀れだな
69: 2021/02/28(日) 12:56:17.421 ID:BJ6w9tRYM
頭が良い人はゲームもできるってだけでは?
頭いい人って何やらせてもそつなくこなすでしょ
74: 2021/02/28(日) 13:32:23.915 ID:yS+v4cB/0
まぁトップ層とかになるとバカじゃ無理だな
対人とかになると情報戦も入ってくるし
効率的にこなさないと勝てない
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614481814/