コメント
- 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)07:26:29 ID:???
ロブor挑発→隣の敵ロブor挑発→範囲→バフ
かな俺は
自動で向かってくる系は初手範囲のみ - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)07:29:28 ID:???
その時々だな
挑発も使えない時は回転切りスタートのときもあるし - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)08:18:23 ID:???
色々なやり方があるってのを覚えておけばその時々に自分でやりやすいのを選んだらいい - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)08:23:49 ID:???
初手挑発ってデメリットなんだよね
誰も説明しないよねここでも
個人的にデメリットしかないから私はしない
理由はわからなかったら、大してタンク使ってない証拠 - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)08:25:24 ID:???
敵の配置とかタイプによるよな
場合によってはヒラDPSの動きも考慮するし
初手範囲はちょっとモヤっとするのであまり使いたくはないと思ってる - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)08:26:45 ID:???
否定だけして理由語れない奴って無能よな - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)08:27:42 ID:???
メインタンクだけど、お前の個人的なデメリットとやら分からないから教えてw - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)08:29:59 ID:???
全ロールやったけど初手挑発がデメリットだと感じたことない
よかったら教えていただけますか? - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)08:36:15 ID:???
>>4
ぼんやり言いたいことはわかるんだけど、はっきり理由を教えてくれないか
上手くなりたいんだよ - 名無し 投稿日:2021/03/16(火)08:36:17 ID:???
※4
しゃのん沸いてるやん - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)09:08:09 ID:???
新生IDでよくある単独行動しててロブが届かない距離にいる敵に対して、挑発リキャ戻るまでその場から動かず引き寄せられないとか?
少し敵に寄ればいいだけだし別にデメリットでもないか。 - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)09:13:55 ID:???
初期配置がバラけ気味なら射程の長い挑発で自分の所に収束させる距離を稼ぐ
でなければ投げ物しながらGCD中に敵を追い越して自分の所に収束させる
初期配置がいい感じでギュッとしてたら突進範囲 - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)09:38:17 ID:???
>>4
しゃのん草 - 投稿日:2021/03/16(火)10:02:52 ID:???
初心者ならロブ→範囲しときゃとりあえず大丈夫
慣れてきたら敵の配置と挙動次第だからなんとも
例えばマトーヤ1まとめ目はロブ範囲でいいけど、2まとめ目は向かって左端のスプリガンに挑発スタートすれば範囲1発で最短距離ノンストップでいけるし漏れもない
ノルヴは当たり判定出るの遅いからすれ違いながら範囲+届かない1体に挑発とかで取ると楽 - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)10:48:32 ID:???
挑発で引きつつ突進範囲でいいだろ、まとめ中ならなおさら突進だろ。 - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)10:58:21 ID:???
まあ初手範囲だけはないな・・・ - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)11:02:30 ID:???
3体グループに対してなら
初手挑発→ロブ→突進か、
初手ロブ→挑発&突進を
タゲ切り替えつつやれば1GCD内に3体に一撃ずつ入れた上で範囲撃てる
ちょっとめんどいけど1番安定すると思う
まぁ挑発して範囲スタートでいいと思うけどね - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)11:12:01 ID:???
挑発でもロブでもいいがポイントはすぐさまなんかバフ使って敵グループ全員を赤ネームにする
漆黒でだいぶ緩和されたとはいえまだまだバフ維持したいDPSとかはいるので、敵を何もタゲらずに初手範囲はおすすめできない - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)11:52:35 ID:???
バラけてたら初手挑発でのこのこ歩いてきながら集まってきたのを範囲でタゲとったりいい感じに屯してたら突進範囲でまとめたりケースバイケースかな。まとめ中かどうかでも変わるし。
まあずっとタゲ反らさなきゃ文句はないない - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)11:53:03 ID:???
場所によって使い分けてると言うか
このIDのこの場所はロブから
次はまとめるなら挑発からって感じでID単位で全部暗記するぐらいじゃないとタンクなんて出来んよ
だから最初にタンク選ぶなって言われてるんよ、先にヒラあたりを育てて他のタンクがこの場面はどうしてるとか全部勉強するかタンクとヒラ並列して育ててプレイするかのどっちか
タンク専でタンクしか触ってない奴の9割以上は地雷、しかも無自覚
他のロール全部やるぐらい色んな視点でタンクの動き見てから始めないと周りから見るタンクへの視線くっそ厳しいから、え?ここでその釣り方おかしくね?こいつ遠隔だからそらよってこないんだけど、とかだけで即地雷認定される - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)12:22:39 ID:???
初手範囲はどんなに情報が錯綜してもありえなくね? - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)12:27:18 ID:???
IDなら巡回用にあえて挑発残す事はあるけど、基本は挑発→範囲で大体事足りるでしょ - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)12:33:22 ID:???
色んなパターン試して状況に合った行動を選択出来るようになればいい
タンクなんて基本不足してるんだから練習がてら申請してやったら自分も周りも助かるだろ - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)12:59:16 ID:???
そんな私は接近技からの範囲 - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)15:00:10 ID:???
※4
これな。ダメタンクの基本なんだけどね。 - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)15:22:17 ID:???
初心者ちゃんは答えを求めすぎだよ
挑発と遠隔、どっちも使ってみてヘイトをまとめあげるっていうタンクの目的を意識するだけでいい。
何も人生最後のIDってわけじゃあないんだからさ。
考えながら回数こなせば嫌でも身に付くよ
ヒラやDPSだして他人のタンクみるのもいいよ
明らかにこなれた動きしてるタンクから技術を盗めば良い。
なんも考えずに敵のHP削るのに集中するのは楽だけど勿体無いよ - 名無しのひかせん 投稿日:2021/03/16(火)15:35:07 ID:???
ノルブラントが非常によくできたIDで
1ボス前は近づいてから雑魚が出るから真ん中でタゲれるまで待って初手範囲で持っていく
1ボス後最初の雑魚は2匹のみで引っ張らないといけない上に待ってる時間長いから追い越してからロブと挑発を別々にあてて持っていく
ボスはカウント無しで挑発スタートすると誰も開幕あわせれないのでロブスタートだと周りが合わせやすい
みたいに全部の釣り方を練習できる
毎回どれか1つで固定した釣り方してる人はメインがタンクじゃない
ちなみにIDでの初手挑発のデメリットはまとめてる最中から殴ってくる人がタゲとった時に取り返す方法が近づいてロブしかないからだよ、それすらも本気度合いでは1回で取り返せないから結局相手に来てもらってタゲ返ってくるまで範囲打つみたいなことになる、これはタンクとしては三流
敵が1匹2匹しかいないとか、まとめたい場所のもう1つ奥の敵を釣って戻る場合、タゲ移ってもすれ違いざまに範囲で取れるとか
デメリットを差し置いても有用な場所だけ初手挑発は使える