
435: 2020/12/26(土) 12:39:51.55 ID:9AEbo/Cb0
ずーっとノーミスだけど他人が何度も同じミスしてて
精神すり減って自分もミスりはじめるのが俺
438: 2020/12/26(土) 12:42:32.75 ID:LeSqAfZU0
>>435
精神すり減ったくらいでミスるとか練習が足りないのでは
445: 2020/12/26(土) 12:45:06.49 ID:9AEbo/Cb0
>>438
さすが一度もミスしたことないぱいせんぱねぇっす!
493: 2020/12/26(土) 13:11:25.35 ID:LeSqAfZU0
>>445
クリ目で集中力切れるまでミスられたら流石に次ラスでコールするでしょ
456: 2020/12/26(土) 12:50:48.65 ID:b4iqmKe10
>>435
おまおれ
460: 2020/12/26(土) 12:51:56.78 ID:dyEXlSvRM
>>435
そしてギブが出ると
442: 2020/12/26(土) 12:43:42.94 ID:tFFj2ta0d
他人のミスを録画でチェック
正しい指摘とオブラートアドバイスでクリアに導くのがワイ
なおわりとワイもミスをする
だって人間だもの
497: 2020/12/26(土) 13:17:50.93 ID:hQQQ2saua
ずっとミスしないなんて無理やろ
ミスが多いやついたらミス少ないやつだっていつかはミスるわ
501: 2020/12/26(土) 13:19:12.09 ID:4G8zjlax0
>>497
ミス多い奴がいる中で続ける自体がナンセンスだからさっさと解散が正解やぞ
498: 2020/12/26(土) 13:17:53.90 ID:qiqFtG9GM
基本的に集中力は切れていくので5滅が最適
502: 2020/12/26(土) 13:19:18.30 ID:5E0dXTLt0
火力があるPTなら粘る
火力足りてないならギミック安定してても粘らない
3層毎度安定して時間切れでミリ削りきれなかったPTに当たったことで俺は学んだ
505: 2020/12/26(土) 13:20:15.60 ID:MvtYzKMT0
他人に一生ミスられると自分がいつミスするか不安になってきて逆にパフォーマンス下がるよな
まぁそうそうミスらんけど
426: 2020/12/26(土) 12:33:39.76 ID:aFdLodVV0
自分がノーミスになったほうがクリア率は上がるけど、他人の足引っ張ってなんとなくクリアしてる奴のが楽しんでるからそっちが正しい楽しみ方なのかって思ってしまう
441: 2020/12/26(土) 12:43:31.97 ID:6rOpXd830
それまで全然ミスってないのにラストって言われたときにミスるとなんか戦犯みてえなかんじになるのやめて?
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1608920009/