269: 2020/12/25(金) 13:39:26.42 ID:HvW/UPbu0
>>267
相手は社交辞令か本命がいるとか
頼まれてないのに作ってあげたって言うのは押し付けにしかならないからね
もう少し見極めてからの方が良かったかも
272: 2020/12/25(金) 13:58:31.20 ID:+fcw3fWQd
>>267
~してあげたって相方でもないのに見返り求め過ぎでは
自慢なわけではないけど自分も仲良いフレンド4人から昨日プレゼントもらったけどなんも準備してなかったしお互い気持ち認識し合った仲じゃないならそんなもんでしょ
もらえると思ってなくてもらえた時って本当なんも持ってないんだよ
相手があなたに好意あるとして、お返しいらないよとも言ってないなら今日何かくれるかもしれないし待ってみたら
275: 2020/12/25(金) 14:09:43.46 ID:ttSQhFSv0
>>272
お互いインできる年内最後の日が24日だったので期待が膨らみすぎました…
外部連絡取り合ってるのでもう少し待ってみます。
271: 2020/12/25(金) 13:50:57.57 ID:HDLQLRSk0
今まで異性とつきあったことないとか。
あとはゲーム内でプレゼントするって感覚がわからない男ってけっこういる。
子供の頃からバレンタインチョコもらったら母親が一緒に選んだりお返しするっていう習慣とかを教えられてないと、ほんとそういう男に育つよ。
うちの相方もなりたてのころはクリプレあげても「何も用意してない」ってあったけど、多少の教育の結果お返しくれるようになったから、育成も必要な場合も…。
267は完全な相方じゃないなら期待しても仕方ないところある。
277: 2020/12/25(金) 14:17:42.71 ID:ttSQhFSv0
>>271
プレゼントなりチョコなり何かもらったら、お返しをする感覚がない男性って、
教育されてないのですね!
目からウロコです。教育してみます!
外部で毎日連絡取り合っているので、はっきりはしないけどほぼ相方のようなものだと思い込んでいました…
280: 2020/12/25(金) 14:38:33.84 ID:otkwfR800
>>277
そういうフレと相方の境界線が曖昧なときって不安だよね
はっきり口にしなくてもそういう存在になっててお互いが大事に思ってるのが伝わる関係なら大丈夫だと思うけど、相方という型にハメたほうが色々なこと言いやすいというのはありそう
274: 2020/12/25(金) 14:08:36.28 ID:oCkAblZ/0
大人になってからお互いの誕生日なんてそんな気にするか?
俺の間隔がずれているのかな
279: 2020/12/25(金) 14:38:26.82 ID:J/GEolfb0
イベントごと全く気にしない男もいるからなんとも言えないよ
281: 2020/12/25(金) 14:54:07.40 ID:9rzz+znq0
してあげたって言い方恩着せがましいよ、お願いされて嫌々やった事ならまだわかるけどさ
恋人だろうが家族だろうが”してあげた”と思うならやらん方が良いよ
お返しもらって当然って感覚はそのお返しが釣り合わないと思ったらイラッとするからね
282: 2020/12/25(金) 14:55:04.53 ID:6Ybb+nOoM
してあげたと思うぐらいならあげない方がましだな
あげなきゃいいのに
284: 2020/12/25(金) 15:21:05.05 ID:ttSQhFSv0
クリスマスには一緒に遊んでプレゼント交換するものだという思い込みがあったので、お相手の方は同じ考えではなかったという事ですね。
最初にクリスマスにプレゼント交換しましょう、と言っとけば良かったんだと思います。
高価な物が欲しいんじゃなくて、ちょっとした物で満足なんですが、こちらがあげるばかりで今まで何かを貰った事がなかったもので、今回こそ何か貰えるのかなと思ったわけです…
何かあげる時ってお相手がどんな物が好きなんだろうとか色々考えたり、例えば持ってないミニオンやマウントを調べたり、そういう時間を使うでしょう、私の事を考えてくれてる時間というのを感じて嬉しかったりするのですが。そういう気持ちが感じられなくて寂しかったのです。
でも、イヴの日に私と楽しく過ごしてくれたって事をプラスに考えてモヤモヤしないでおこうと思います。
285: 2020/12/25(金) 15:23:00.01 ID:wECcSiG70
相手を早く喜ばせたいから、好きそうなものとか欲しがっているものが手に入ったらすぐ渡しちゃうわ
もらった場合も、何もないときも自分のこと考えてくれていることが嬉しいし
イベントごとに「プレゼント」や「お返し」そのものが欲しい相手には配慮が足りない存在なのかもな
286: 2020/12/25(金) 15:28:49.27 ID:9rzz+znq0
何かとあげてきたって相手に喜んで欲しかったりレイドなりで上手くいって欲しくてやったものでしょ?
ありがとうって喜びの言葉で基本お返しは終わってるのですよ
「貴方と記念で何か残るものが欲しい」って伝えるのがスマートじゃないかな
287: 2020/12/25(金) 15:40:27.49 ID:ttSQhFSv0
>>286
すごく的確なアドバイスありがとうございます!
記念で何か残るもの、いいですね!
その案で行きます。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1607855042/