316: 2020/12/22(火) 18:32:49.77 ID:kJ62cDdy0
>>313
都度分からないことは検索してYouTubeの解説動画とかみた方が早いよ
317: 2020/12/22(火) 18:47:44.56 ID:evTf0DQ0p
>>316
ありがとうございます
初期のサーバー選びに失敗しました
マナって奴選んだけどタイタンじゃない
途中から変更しても、初心者ボーナス受けられますか?
319: 2020/12/22(火) 18:50:19.42 ID:kJ62cDdy0
>>317
初心者優遇鯖は何キャラ目でも作れば恩恵受けれる、なので序盤ならキャラ作り直した方がいいよ
363: 2020/12/23(水) 00:17:46.24 ID:9Il0GQBAp
>>319
ありがとうございます
レベル23で初ダンジョンクリアした所です
少し考えてみます
365: 2020/12/23(水) 00:27:16.32 ID:pogi0HWW0
>>363
23なら微妙なとこだが、優遇だったら30になってたと言われても別にそんなメリットないんよね。
8月に緩和処置されてから、先に進むためにはレベリング作業が必要みたいな事がなくなってかなり楽になったよ。
そのまま毎日ルレ回したり装備集めにID周回しながらストーリー進めていったら新生クリア時には60近く行ってるはず。
60は蒼天のクリアレベルになる、という事は…みたいな感じ。
321: 2020/12/22(火) 19:02:45.83 ID:SpZRtSTf0
>>317
初心者ボーナスっても経験値アップなだけだし、正直ボーナスいらんよって位にレベル上がりやすいから、ないと不利とかでもないし羨むレベルのボーナスでもない。
羨むとするならば、カンストした人がサブのレベル上げさっさとしたいから羨ましいとかの話。
あと情報は多いから戸惑うが、基本最初はゲーム内で言われてることやってくだけでいい。
そしたら徐々に慣れていくので、そこからは好きにすればいい。
スレ内であーだこーだ言ってるのはクリア後に気にするような話ばっかだから、気にしなくていいよ。
1個アドバイスするとしたら、無駄遣いしない事。
lv上がると装備買いたくなるが、我慢する。
なぜならストーリー進めたら適正装備貰えるorダンジョンで拾えるから。
364: 2020/12/23(水) 00:22:56.33 ID:9Il0GQBAp
>>321
ありがとうございます
328: 2020/12/22(火) 20:05:22.55 ID:V3NR2WmM0
ギャザクラのレベリング考えると優遇鯖でやった方がいいと思うけど
リアフレがいるFCにすぐ入りたいとかでなければ
357: 2020/12/22(火) 23:00:24.62 ID:rtLZ1gtl0
優遇サーバーは経験値が入りすぎてレベルがどんどん上がって
よく分からないままアビリティやできることが増えていくのが苦痛になった。
お金とか欲しいけど経験値入るのが嫌だなーって気分でルーレットもやらなくなる悪循環だったから、
通常サーバーでキャラ作りなおしたら楽しめてる。
自分には+100%が無い方が向いてるわ。
367: 2020/12/23(水) 01:24:44.61 ID:lHZsKq9X0
優遇ボーナスは一ジョブ目なら上がりすぎって思うけどサブジョブとかギャザクラ上げるならあるとないとで大違いだよ
出来ればやり直した方がいい
369: 2020/12/23(水) 01:43:52.80 ID:pogi0HWW0
>>367
90日しかないわけだし、その間にクリアするか、進めながらサブやギャザクラ育てるならいいけども、どちらもかなり忙しいプレイになるぞ。
結局「優遇がある内に」って効率的な育成を迫られたり、ストーリー気になるけど期限迫ってるからサブやらなきゃ…ってやるよりは、自分のペースでやる方が楽しいよ。
386: 2020/12/23(水) 10:33:00.76 ID:7p3aRFrs0
>>369
優遇ならギャザクラはグラカンの納品をマケで買ってやるだけでほぼ80いける
387: 2020/12/23(水) 10:43:01.60 ID:pogi0HWW0
>>386
それ数十万百万ギルありきの話だろ…
389: 2020/12/23(水) 10:48:44.51 ID:hcFd1ArGa
>>387
メインやってるだけで百万超えてるから賄えるでしょ?
あと納品物が売ってないときは作るし
結構売ってないこと多いわ、なんで出品少ないんだ
370: 2020/12/23(水) 02:21:59.64 ID:vk5kBZMLM
全ジョブ上げてたから優遇はあって損はなかったな
アラルレメインルレ回せる50まで優遇でいけたから後が楽だった
それでも漆黒まできた段階で全ジョブ80になってなくてかなりレベル上げしたし全ジョブ上げなら優遇はあった方がいい
371: 2020/12/23(水) 02:39:10.87 ID:pogi0HWW0
完全ニートで1日中やれる人かつ、あれもこれもやりたい人なら優遇あったほうがいいだろうが、質問主がまだビギナーなの忘れちゃいかんぞ。
言えるとするならば、
「せっかく進めたし、色々言われても今は使ってるジョブ操作とストーリーで手一杯。1日中できるわけでもないから、このままでも問題ないならいいや」
ならそのままで。
「1日中時間あるし、後から必要?らしいから時間の限りあれもこれもやっときたいコンプ欲強い。もったいないかも?の気持ちのが強い、そもそもキャラも作り直したい」
なら作り直しどうぞ。
397: 2020/12/23(水) 12:24:28.62 ID:pogi0HWW0
簡単にレベル上がる=全然触らなくなるって事でもあるから、経験者ならやれること分かってるしメリットだが、初心者からしてみればよく分からない事にレベル上げてる感じになるもんな。
後から楽になるから!は確かにその通りだが、結局価値を見い出せるから意味があるのであって、やってる本人が楽しめずやらされてる風になったら意味が無い。
クラフターやりたい!やったら楽しい!しかも優遇だからレベル上がりまくる!たのしー!
はいいけど、
クラフターよくわからん。なにすんの?カンストしてるし金策やりたい。ジョブクエやらないと必要スキル覚えない?なーんだ、めんどいからいいわ…ってなるならダメだ
400: 2020/12/23(水) 12:42:33.52 ID:eckvzFbe0
>>397
ゆうてそれを判断するのもプレイヤー個人だし
アドバイスが欲しいならとりあえず納品クエメリットあるよ後から金策も出来るよレベル上がるとやれること増えるぞあとは好きにやれよって提示するしかないのでは
ギャザクラに本腰入れる気があるならジョブクエたいして難しくないぞ
ぶっちゃけサブやギャザクラなんて面倒に思うならならやらなくてもいいやつなのに
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1608432791/