440: 2020/12/08(火) 08:58:47.67 ID:EiBKik8yM
>>437
スキル少ないうちから慣れとけ
442: 2020/12/08(火) 09:01:14.44 ID:+KdnjSDF0
>>437
普通に回復できてるなら、最初の挨拶の時に練習中ですって言っといてカード種類関係なくタンクに撒き続ければいいよ
回復しながらドローして撒くを繰り返せばその内慣れるし、カード撒ける程度の低レベルのうちにやっとくべき
慣れたらHUDとか見直すともっとやり易くなるよ
447: 2020/12/08(火) 09:21:34.64 ID:/EhmDk3T0
カード投げない=ディヴィネーション使わない、だとPT全体で見た火力は本当に白の半分くらいになるからねぇ
449: 2020/12/08(火) 09:33:21.35 ID:FrM3Aapd0
タンクにカード投げる意味とは?
なんでもいいからDPSに投げる練習しといた方がいいんじゃ?
タンクとDPSはPTリストの順番違うだろうし
450: 2020/12/08(火) 09:35:22.94 ID:rbWqIK490
ヒラタンクより火力出てないやつは確かに少なくないがACT入れてる訳でもないなら素直にDPSに投げとけ
461: 2020/12/08(火) 10:25:22.04 ID:+5Fmst6A0
コントローラーでカード投げしてる人すごい
moマクロ使わないと無理だわ
462: 2020/12/08(火) 10:32:42.13 ID:siee2iFtM
カードの種類まではいいんだがいざ配るとき誰がdps良いのか瞬時に判断するのが難しい
パーティ全員のヘイト順位覚えてろっていうのか?
488: 2020/12/08(火) 11:07:12.77 ID:FrM3Aapd0
だからなんでタンクに配るのかわからん
慣れないジョブで最初から色判断しろってのは難しいかと思うから適当にDPSに配ればいいんじゃない
タンクに配ることなんてほぼないし変な癖つけない方がいいでしょ
498: 2020/12/08(火) 11:26:59.72 ID:9DaK/7+X0
別にIDならどのレベルでも確実に範囲持ってるタンクでよくね
やったことないDPS2匹を公正に区別して投げるのも面倒だし
500: 2020/12/08(火) 11:28:05.59 ID:3Ip84v2ta
IDに占の練習行くだけならPTリスト3番目に配るマクロとPTリスト4番目に配るマクロ作っておけばいいよ
534: 2020/12/08(火) 15:12:48.14 ID:5EJAQ6lN0
パッド使ってるけど俺の場合ディヴァインのタイミングまでに絵柄揃わなかったり
緊急でディグニティいる時とかはパーティリストの一番下にカード投げてるので
踊り子でバフ貰って「?」ってなる人も多いと思うw
539: 2020/12/08(火) 15:20:17.58 ID:Xr0742LO0
>>534
緊急で投げるにしても
PT欄の一番下火力出るJOBに並べ替えておけよ
553: 2020/12/08(火) 16:36:33.99 ID:tSjFA2g9a
>>534
最近若葉取れたばかりだからか、言ってる意味が本当に分からん。踊り子に配っちゃダメなの?dpsだよね
535: 2020/12/08(火) 15:15:46.21 ID:65AF1/2Z0
カードもクロポジもサイトも全部カレピ専用にしとけば余計なこと覚えなくて済むぞ
538: 2020/12/08(火) 15:18:09.87 ID:fJy/5r2D0
絵柄が揃わない→センスなし
緊急で一番下に投げる→どういうプレイングするとそういう思考になる?才能なし
占向いてなさそうだからやめたほうがいいよ
540: 2020/12/08(火) 15:30:48.99 ID:5EJAQ6lN0
やだよw
どうせ範囲届かないところで芋ってる奴等にアスペ飛ばさなきゃだから
レンジはリストの下に置いて置かないと選びにくい
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1607143640/