
826: 2020/11/16(月) 17:50:15.59 ID:rQXGbTsqF
FCやCWLSで知り合ったフレンドと別の場所で知り合ったフレンドとで
遊ぶ事をやたらネチネチ言ってくる運営側ってなんなんだろ?
4人コンテンツや8人コンテンツがデフォなんだからボッチや欠けてる状態なら
フレンドから探して補填するのが当たり前のゲームなシステムだろうに。
「運営してる側(◯◯さん)は何をどうしたいんですか?」と尋ねても
「そういう事じゃない」みたいにはぐらかされるしなんなんだろか。
普通のメンバーは各々のフレンド込みで色んなコンテンツ誘い誘われやってて良いとこなんだけどな
どこも運営してる側の人間はそういう雰囲気出してくるよねってメンバー側の人らは経験あるようだけど
FCやCWLCを運営してる側って何をどうしたいんだろか
明言してこないけどなんかフレンド達と遊ぶなみたいな雰囲気なんだよな
828: 2020/11/16(月) 18:01:50.68 ID:9SfWPQ+c0
>>826
そら団体のリーダーは「自分だけの国」として考えてるからな。
自分が認めた奴を入れて、その代わり自分には逆らうなってルールなんだし、そら外部のやつ入れたら自分の作った世界が壊れるかもって恐怖感抱くから騒いでるだけ。
829: 2020/11/16(月) 18:09:36.08 ID:h45UPw350
>>826
フレンド誘う前にFCで募集かけてるの?
毎回しろとはいわんがあまりにもフレンドとばっかだとなんでお前FCにいるのってなるし
834: 2020/11/16(月) 18:18:33.85 ID:rQXGbTsqF
>>829
誘える間柄の人とか遊びたいと思える人がインしてたらもちろん誘ってるけど
素性もまだよく知らない人とか自分に声を掛けてくる事がない人は誘ったりはしてないな
もちろんそういう人からは誘われたりもしてないからお互い様というか、誰でもそんなもんよね
FCになんで入ってるかってそこの人たちとも遊びたいし、そのB自体FCメンだし
仲良くなった人は仲良くなるし、そうではない人とはそうならないし極普通の感じだよ
841: 2020/11/16(月) 18:39:54.76 ID:E3L8IjjcM
自分で運営側に回ればそれで済む話では
842: 2020/11/16(月) 18:46:31.62 ID:h45UPw350
運営側に何をどうしたいの?って聞いたらはぐらかされるのも当たり前だよなぁ空気読めクソガキとしか言えないから
852: 2020/11/16(月) 18:59:51.90 ID:E3L8IjjcM
だから率先してお前がFCなり運営したらいいんじゃないのか?めんどくさい奴だな
855: 2020/11/16(月) 19:04:49.33 ID:Jg8nWQ/kr
FCは繋がろうとするから濃くなるのであって勝手に濃くならんぞ
今のFC2年近くいてるけど、挨拶しかした事ないメンバー何人もいる
それに今はテレポ割の為に入る奴とか珍しくないし
864: 2020/11/16(月) 19:30:54.44 ID:Z/XZvUKD0
マスターの不満言うようになってきたら脱退の時期ってことや。あくまでも自分の意思で所属しているという事がわからん人が多い。強要されている訳でもないんだし、気に入らないのなら自分で気に入るFC探すか立ち上げるかするべき
878: 2020/11/16(月) 22:07:46.77 ID:XPjVKc98H
新参(少なくとも運営側ではない)で、FCチャで誘えるやつなんていねーよw
自分から動けってのは、自分ができないこと夢に見すぎだろ。
長い間リーダーやってるしそれなりの規模だけどマジでそんなやつ一人もいない。
ピクミンってそこの観点じゃないからな。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1605150187/