
937: 2020/11/12(木) 02:38:14.93 ID:eo9rPRt60
戦闘にガンガンアクション要素入れて欲しいんだけどロール制の戦闘だとこんなもんなのかね~結局絶まで覚えゲーだったし 例えばモンハンみたいにフレーム回避とかカウンターとか敵のランダムな動きに対して反射神経が必要となるようなのがいい
読み上げツール使おうが簡単にならないくらいのが欲しい
944: 2020/11/12(木) 03:58:12.78 ID:Oe0vwsSm0
>>937 それができない下手くそが14に来るんだろ
究極を言えばPUBGやAPEXだけどあんなマウス反射神経かつリコイルとか年取るとできないのよ
若いやつには勝てない
これは暗記さえすれば勝てるしこれでいいというかこれしか無理だと思う それこそモンハン化すれば脱落者続出だろ
951: 2020/11/12(木) 06:35:20.40 ID:qKlqn2Tf0
>>937
そうなると君みたいなのは絶対クリアできないアクションの天才向けレイドが出来ちゃうがいいんか?
938: 2020/11/12(木) 02:42:06.03 ID:eo9rPRt60
武器集めやミラプリが好きだから絶もやったけど覚えゲー過ぎて達成感低かったんだよな..アクションのベクトルが違うけどソロDDとかやってみれば面白いんかな
939: 2020/11/12(木) 02:44:42.89 ID:AY7Q0BpY0
戦闘におけるゲームシステムの根本は変わってないから君の求めるような形への変化はしないと思うよ
相手の行動に適時反応するタイプのアクションゲームとして作られてない
940: 2020/11/12(木) 02:46:46.76 ID:9oexEj8Ua
ゲームの方向性が全く違うしそれやりたいならそれこそモンハンでもやってればいい
941: 2020/11/12(木) 03:02:33.87 ID:eo9rPRt60
ffの世界観や戦闘以外のコンテンツの多様性とかは好きなんだよな やはり全部が自分にとって最高と思えるゲームってなかなか無いか
943: 2020/11/12(木) 03:24:37.95 ID:jI5pPEi+x
>>941
16はそんな感じになるんじゃないっけ?
あとFF零式(ナンバリングの方)もタゲるシステムじゃなかったような…
うろ覚えだから違ってたらすまん
945: 2020/11/12(木) 04:16:09.88 ID:Zzdl1v+bp
年寄りはスキルが増えると使いこなせないし新しいギミックを覚えられないんじゃよ
新生に篭ってる理由ガチでそれ
侵攻編と極シヴァまでがわしのFF14なんじゃて
新生IDと蛮神は実家のような安心感あるわい
947: 2020/11/12(木) 05:25:31.06 ID:pxxAWUqfr
コンテンツの多様性も戦闘システムもジャンルも違うのに比較してもな
しかもFF14はある意味戦闘はメインコンテンツじゃない
カンストジョブの割合ランキング?みたいなのを前に見たが、戦闘ジョブはどのギャザクラジョブよりも少ない
戦闘ジョブで一番多いのが巴術士で50%もいなかった気がする
漁師にすら負けてた
一番多いのが採掘師園芸師で70数%だったわ
今のギャザクラは2時間でカンストできるからあまり参考にならんかもだが
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1604699934/