354: 2020/10/09(金) 14:17:05.50 ID:o6WUnOJ/0
>>345
結局なんちゃらの法則で
技能が低い者と過信してる者が混ざるからギスる
346: 2020/10/09(金) 12:31:34.36 ID:EcRRe2ZEp
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1029728-5.html
吉田氏: いいえ、本当に滅茶苦茶上手い人は、アドバイスが欲しいと言えば、すごく真剣に的確に指摘をくれます。あまり気遣い無く。その代わり、徹底的に丁寧に教えてくれます。なぜなら、一緒にプレイする以上、仲間の愚痴を陰で言うヒマがあれば、その時間一緒に練習して、仲間に上手くなってもらったほうが、クリアまでの時間が早いからです。このレベルの人は、自分よりスキルの低い人と自分を比較しないですね。悦にも浸らない。自分より上手い人を見つけて、その人を目標にするタイプです。ただ、この手の人は「教えて欲しい、なんでも指摘して!」と言わない限り、自分たちからは動かない傾向にあります。相手がどれぐらい真剣なのかを見ないと、相手を傷つけるのを知っているからですね。
だから、「その程度は調べてこいよ!」で止まってしまうのは、ミッドコアの方の思想です。他人に期待する時点で時間をロスしていると思います。トップ層は、他人にまったく期待しないし、他人に期待しないぶんだけサポートが手厚い。チームでクリアできればいいので、そのチーム内で誰がトップかなんて、どうでもいいのです。
「なんで俺がこんなに努力しているのに、お前らその程度しかやらないんだ」というのもよく見かけるのですが、それは自分じゃなく他人だから仕方がないのかな、と思うのです。ですので、せめて時間が合うときは、「よーし、短い時間だけど、一緒に練習しようぜ!」という考えの方が、結果、相手も上手くなると思います。仲良くもなれますしね。
347: 2020/10/09(金) 12:33:15.21 ID:46zeYaMwp
なんで出来ないんですか?って別にギスギスしてるのか?
仕事したことないんかね…
348: 2020/10/09(金) 12:35:26.55 ID:Tk9q975y0
できてない理由を本人から言って来ない限り、言語化事態ができてないんだから「なんで」って聞いたって求めてる回答が出てくるわけないんだよなあ
349: 2020/10/09(金) 12:38:46.18 ID:ygTJI43Ed
「なんで出来ないのか?」と聞いてる奴が、本当に理由を知りたくて聞いてるのではなくて
単に失敗を責めたくて都合の良い言葉を使ってるだけだからな
真面目に答えたところで、「そんなことどうだって良いんだよ」みたいな返しされるのがオチ
350: 2020/10/09(金) 12:46:06.66 ID:IdblgtOR0
結局同じポジティブな考えをもつ「大人」を
仲間にできるかどうかに尽きるだけだと思う
吉田にはそれが出来ているから、ごもっともの意見になるけど
実際それが難しいし、どうにもならない輩が混ざってくる場合が殆どだからな
突き詰めると、吉田自身の恵まれた環境や体験を基準にしてしまうと
タイトな関係を持たないと、野良ではストレスマッハなコンテンツが
FF14のメインコンテンツになるわけだ
351: 2020/10/09(金) 13:34:31.40 ID:mBWlkVt10
そういう仲間がもてないのは本人の人格がほとんどでしょう
全て自分に帰ってくる言葉です
352: 2020/10/09(金) 14:00:38.00 ID:IdblgtOR0
>>351
なんで勝手にねじ曲げて解釈する?日本語大丈夫?
まともな8人を集めるのが大変だと言っているのに
なんで集める人がクソという前提で解釈になるの?
病院に行った方がいいレベルだぞ
353: 2020/10/09(金) 14:11:43.81 ID:mBWlkVt10
なんで自分に言われたと思うのか、それは自覚があるからじゃない?
お前のレスなんか見てないわ気持ち悪いw
頭に病気あるのかもね
355: 2020/10/09(金) 14:24:33.00 ID:ln3RtHOR0
結局どう言えば満足なの?ってなるから、強い言い方に聞こえるのは被害妄想としか思えない。
どれだけ気を使って言っても、
「どういうギミックか理解していますか?」
「なぜ死んでしまうか理解していますか?」
「敵の攻撃がどう来てるかわかりませんか?」
なんて言い方しかできないもん。
「あのさ、ギミックわかってんの?」とか
「なんで死ぬの?立ち回りわかってんの?」
なんて言い方されたなら強い言い方ってわかるが。
356: 2020/10/09(金) 14:34:49.90 ID:o6WUnOJ/0
>>355
しいて言えばその問いかけ内容自体がレベル低い
聞いてどうするというか生産性ないし時間の無駄でしか無い
357: 2020/10/09(金) 14:42:49.39 ID:ln3RtHOR0
>>356
そういう「時間の無駄だからやめろ、俺はわかるから」みたいな奴が「常識だろ?」みたく揚げ足取るから話をややこしくするんだって。
360: 2020/10/09(金) 15:39:08.82 ID:22+RImnN0
やっぱ無駄に問い詰めるくらいなら解決策提示した方がいいに決まってるよな?
俺は普段は見た感じ○○で死んでるパターンが多いのですが△△してるのが原因だと思うので□□に変えると良いですよ
とかこんな感じで指摘してるけど多分ギスギスまでは行ってないと思いたい
人にダメ出し出来るくらいのPSあるなら問題点くらいひと目でわかるはずだし、
解決策もすぐに思い浮かぶもんだと思うけどなんですぐトゲのある言い方になるんやろな、教え慣れてないんだろうか
362: 2020/10/09(金) 15:48:10.79 ID:QbeMcB0h0
今日も大変哲学的な話をされていますね
363: 2020/10/09(金) 15:56:46.91 ID:Rz8eO+/g0
わざと暴言的な言い方は別にしてネトゲで丁寧語とかまだるっこしい人もいるでしょ
時間惜しかったり余裕なかったり
言い方にトゲがあるから言うこと聞かないとか子供かよ
あ、ガキだったわすまん
364: 2020/10/09(金) 16:27:39.12 ID:EcRRe2ZEp
時間ないならギブでいいし
余裕ないなら黙ってたらいいし
わざわざトゲを刺すのは溜飲を下げたいだけのクソムーブなんだな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1601177337/