
632: 2020/09/26(土) 10:06:38.67 ID:oaGG2SdH0
カンスト前提の調整なんだから
いい加減レベルシンクじゃなくてILシンクにすればいいのに
そしたらいくらでもタンク出すんだよなぁ
初心者がIDで学べることは殆どない ボス戦でギミックの種類覚えるぐらいしか。
木人叩くほうが有意義
634: 2020/09/26(土) 10:50:51.79 ID:5Qswja7Ar
ILシンクにしたら
何も考えてない高ILに単体攻撃されると
今タンクやってる4割くらいはグループのヘイトキープ出来ず跳ね散らかすと思う
地図とかやるとよくわかる
これがIDでも同じになるなら今よりタンクは窮屈に感じそう
635: 2020/09/26(土) 11:28:46.07 ID:zx+uYqif0
>>634
いやそれほ意味わからんけど
高ILってなんだよ、IDごとにシンクされてんだぞ
637: 2020/09/26(土) 13:01:19.35 ID:gMB/4iTRr
>>635
ええと
システム制限と実際のプレイヤーの装備で開きがあるということはわかるかな?
このIDは100制限ですとあっても
そこに来る全員が100を満たしてるとはならないよね?
そこで75のタンクに100のDPSが単体攻撃したら跳ねるってこと
638: 2020/09/26(土) 13:33:45.82 ID:zx+uYqif0
>>637
レベルに準じたIL補正だから差はでねーよ45でIL100装備着れるわけじゃなし
5670の話なら現状もそうだろ
645: 2020/09/27(日) 09:42:58.15 ID:MRGdso8A0
>>638
試せばすぐにわかる
現状506070でも、シンクかかった元が500装備のDPSが
そのIDの突入ILギリギリなタンクに単体攻撃やってみ
タンク側は範囲攻撃ではヘイト維持できねーから
639: 2020/09/26(土) 14:21:41.77 ID:oIBClmF3r
80スキルをどこでも使わせて欲しいってことだろ
640: 2020/09/26(土) 15:13:16.00 ID:zx+uYqif0
んなことはわかってる
ILだけ下げてもスキルの分強いから開発はやんないだけ
641: 2020/09/26(土) 17:05:28.77 ID:T7Snw4Cj0
LV50総ダメージ量 ÷ LV80 総ダメージ量 をダメージに掛ければいい
642: 2020/09/27(日) 00:35:18.44 ID:ab/i0KqH0
んなめんどくさいことは開発はやらない
色々不具合でるからな
644: 2020/09/27(日) 08:36:40.13 ID:XTsmS91p0
幻シヴァも再調整してるしそんな単純にシンクできるわけじゃないんでしょ
647: 2020/09/27(日) 10:10:34.72 ID:nG9DOJoP0
単純ではないよ
高レベルでしか出来ないコンボやバフ
そもそもスキル回しも組み立ても全部違うから
倍率だけでどうになるなるものではない
652: 2020/09/28(月) 10:07:51.59 ID:7mwCz7CDa
とはいえ、低レベルIDにはある程度のジョブ調整は必要だと思う
メレーはもっと早くに範囲攻撃覚えてもいいと思うし、黒魔のファイラはもっと使いやすくすべき
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1589533841/