432: 2020/09/13(日) 11:07:12.22 ID:Sj41G7V6d
外観との整合性なんて窓増やしまくる時点で消えてるだろ
433: 2020/09/13(日) 12:51:34.55 ID:GNEaANYd0
外観は別としても閉鎖やSS映えだけの視点○○○や日光ないと詰まんねえハウスは気になるな
438: 2020/09/13(日) 18:05:58.37 ID:hz/AUvsv0
ピュアパテ浮かせ屋根低閉鎖ハウスとか最初はすげーと思ったけど、当たり前になりすぎて飽きてきたな。
もはや普通に全フロア使ったセンスのいいハウジングの方が一周回って良いと思ってしまう。
440: 2020/09/13(日) 18:07:49.12 ID:yw2XQKsh0
SMはなんとかなるけどLは全部屋無理だわ
スカスカになる
457: 2020/09/14(月) 02:31:23.06 ID:P62R45n30
>>440
それはセンスの問題だわ
空白の使い方と間取りを考えてないだけ
うちのFCもLハウスだが上から下までスカスカ感なんか全くないからな
導線もすっきり整理されてて余計な事もしていない
無意味に通路隠したりエントランス部分を家具で埋め尽くすのをまずやめてみろや
お屋敷の1Fってのは基本的に居住空間ではない
459: 2020/09/14(月) 02:54:54.81 ID:32YL3+350
>>457
こんなとこでイキイキしてる感じがセンスなさそう
464: 2020/09/14(月) 05:17:50.07 ID:QmH0OHKWp
>>457
全部使ってるハウジングですげーと思ったの見たことないわ
SS載せてくれよ
514: 2020/09/16(水) 01:32:20.56 ID:DpoODLv40
>>464
ビックリハウスつくってるわけじゃねえんだら
すげえーって思わせてどうするんだよ
見たことないって そもそもSSをSNSでアップしていいね乞○してる奴ら派
同種の人間なんだから系統の違うものが出てくるわけないだろ
524: 2020/09/16(水) 08:41:34.40 ID:NZPGs/xkp
>>514
センスや空間の使い方語ってるのに他人目線ですげーって思えるハウスじゃねーのかよ
何だそれ
532: 2020/09/16(水) 11:34:05.29 ID:zCbIlAwFM
>>524
すげーなんて馬鹿な感想しか出ないならそりやだめな家だろ…
リアルだってハイソなもの程目立たないのに
441: 2020/09/13(日) 18:11:15.86 ID:yw2XQKsh0
浮かせバク公式認定してんだから簡単に出来るようにすればいいんだよな、いちいち面倒臭い作業させんなと言いたい
442: 2020/09/13(日) 18:15:55.29 ID:yw2XQKsh0
・家具設置数増加(調整中)
・扉柱等の消去(調整中)
・浮かせ設置
はよ実装されるといいね
443: 2020/09/13(日) 18:25:53.38 ID:XbJ7Mhqla
お前が浮かせを面倒くさいと思ってるように、開発も公式で実装するの面倒くさいと思ってるぞ
444: 2020/09/13(日) 18:49:04.82 ID:ArOuYGvo0
バグ公認するならせめて正規の手順でパーティションに窓貼れるようにしてほしい
要らんだろこの制限
445: 2020/09/13(日) 19:06:35.72 ID:GNEaANYd0
今何らかの方法で出来て表面上問題ないのであればコストを割くまでに至らない
まぁ、そういうことだろ
456: 2020/09/14(月) 02:24:00.39 ID:P62R45n30
公式認定といってる奴は頭わいてんのか?
影響度の問題で対応しないだけであっておおっぴらにやっていいとは一度も言われていない
実際、それが元で家がめちゃくちゃになっても俺はしらんぞって吉田がいってるだろ散々
458: 2020/09/14(月) 02:51:17.87 ID:32YL3+350
>>456
公式もバグと認めた上でプレイヤーの不利益にならない為放置しているバグ、竜騎士のジャンプ等も同様
460: 2020/09/14(月) 03:13:58.30 ID:VFyOmTcGp
吉田もハウジング訪問で散々浮かせ見て凄い凄い言ってんだから公認だろうw
463: 2020/09/14(月) 03:34:39.27 ID:Ev8lQd780
運営が認めたバグ技なんてそういうもんだろ
完成品しか出さない前提で、なんかあればユーザーが発狂してた時代ではないんだろうな
465: 2020/09/14(月) 05:51:27.05 ID:PYI+y6qI0
Lハウスでパーティションで囲ったり天井低くしたら設置数足りなくなるのは当たり前
屋敷ってのは家具を密集させずに間隔を空けて配置するものだ
SSでの見栄えは悪くなるけどね
466: 2020/09/14(月) 06:15:53.26 ID:krxjy8LG0
生活感は諦めてモデルハウスのような感じにすれば全層使ってもなんとかなる
467: 2020/09/14(月) 06:27:39.79 ID:7fuh4CwI0
モデルハウス風は見栄えも悪くなく反応も上々だが自分の作ったハウスってよりコピーハウスかのようになるのがな
468: 2020/09/14(月) 06:33:20.76 ID:krxjy8LG0
くそ狭ハウスこそ同じようなデザインばかりに見える
469: 2020/09/14(月) 06:57:52.80 ID:7fuh4CwI0
モデルハウス模擬が根本にあって始めてんだからくそ狭ハウスとか関係ねーんだわ・・・
くそ狭ハウスが何を指してるのかわからんが、恐らく指しているであろうバグ技肯定でそっちの方がいいって言ってるわけじゃねえからな
単純なモデルハウス風の問題だ、工夫しても同じ印象しか受けない
472: 2020/09/14(月) 07:29:56.06 ID:krxjy8LG0
>>469
別にモデルハウス風でなくとも猿真似ばかりで個性的な家なんて全然ないんだし気にする必要なくねと思う
470: 2020/09/14(月) 07:06:49.96 ID:z3tT8AWI0
設置数増やして欲しいとは思うけど、限られた数の中でいかに魅せるものを作るかっていう別の楽しみ方もあるとは思うけどね
校則の範囲内でいかにおしゃれを楽しむか試行錯誤してた高校時代を思い出すわ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1598873603/