コメント
- 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)20:18:04 ID:???
とりあえず木人置けるようにするべき - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)20:50:31 ID:???
争奪戦がんばぇー - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)20:57:23 ID:???
アパも値段ぶちこんだらサイズ変更出来るとかならいいんちゃうの - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)21:10:19 ID:???
アパって、住人いるけど滅多に会わんし、会っても挨拶もないから、不気味な集合住宅て感じなんだけど吉田? - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)21:19:01 ID:???
土地の追加がムリならLサイズアパルトは作ってもいいかもな - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)21:57:13 ID:???
別に仲良くなろうとか思って購入してる人ばかりでもないだろ
オンゲだからこうするべきとかそういう挨拶強要しそうな物言いはどうなんだろうね
同意しかねるわ
相手がしないから自分もしないってなってるんじゃないの?
そういう関係が欲しいなら自分からすれば?
吉田に罪はないだろ - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)23:26:18 ID:???
アパルトメントはシェアできるようになれば需要上がりそう&Sハウスの需要が少し下がって土地不足問題もほんのちょびっと緩和されそう - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/05(土)23:37:21 ID:???
ドラえもんの道具であっただろ
入り口小さいけど中は広い系のアイテム
あれでいい。
入り口は共通の扉だけど中入ったらLハウスとかでいいんだよ。
畑?室内菜園でいいやろ。 - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)01:11:59 ID:???
許容できるデータ量を理解できてないと好き勝手言えるわな - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)01:26:34 ID:???
悪いアイディアじゃないと思うけど
Lのワンフロア並に広いアパルトメントありだと思うよ - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)04:53:29 ID:???
※9
要望出すのにデータ量理解しろとか頭おかしいフォーラム民か何か? - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)08:47:47 ID:???
仕組みを知らないとまともな提案が出来ないのは社会人の常識 - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)08:59:49 ID:???
>>11
頭おかしいとかじゃなくて現実を考えたからああいう意見になったんじゃないの
追加要望のユーザー数に対してあれだけの数じゃ全然足らないのは運営だって
十分理解しているだろうよ
有り余る資金を好き勝手に使えるなら鯖立てちゃえるけど、限られた予算の
中で試行錯誤しながら現時点での最適解を実行する必要があるんだよ会社は - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)10:01:20 ID:???
アパルトメントまでどこも満室になったらアパルトメントまで自動撤去タイマー付きそう
休止しても帰る家があるという意味でアパルトメント愛用しているから、個人的にはアパルトメントは不人気でスカスカぐらいが嬉しいわ - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)10:18:37 ID:???
>>11
お前の頭の中が心配だよ
そういう決めつけでいくつもの誤解を生んでそうだな
そういうコメしてる暇あったらちょっとは頭使え - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)12:49:31 ID:???
1人の課金で1か所のハウジングが維持できないならそんな要素は削除してしまうべきだよ
運営は利益が出ないしプレイヤーは取り合いでトラブルになるだけ
人が増えるほどトラブルは大きくなり人が減るほど収益を食いつぶす
作り直すか削除するか本気で考えるべき - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)15:53:10 ID:???
そうは言ってもコストかかるしなぁとか忖度して意見言うの我慢したら特に不満はないんだなって受け取られるだろ
クレームまがいのものじゃなかったらユーザーは好きに希望言っていいんやで
それを検討するのが開発の仕事なんやから - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)16:28:01 ID:???
そうだね、要望はだすべき
でも現段階では通らない要望だろうから、それに対する文句は言わない事が前提だ
そもそもアパルトメントはハウスと違って誰でも気軽に遊べる仕様で作られたものだからね、実装当初はハウス難民救済の目的もあったけど
開発は人が殺到する事(上限)も想定して作らないといけない、だからこそ広さと機能を制限して部屋数を優先した
その差別化を無くすなら、それこそ部屋数を激減させて購入費用もMLサイズ並みにして、誰でも気軽に楽しめないコンテンツにするしかなくなるけど、それでもいいのかって事になる - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)16:53:08 ID:???
明らかな無茶振りを控えたらって言ってるだけでしょ
だから、至らない人は黙ってたほうがいいって話
運営に余計な手間をかけるなって類のやつね - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)16:58:37 ID:???
ハウジングは一人1アカウント、Sサイズの権利でどうだろう。
そこを出発点として、ハウジングを公開し、他の人の評価によってM、Lサイズに発展できるとか。(運営による評価でもいい)
中には広げる為にやらせをする人がいるかもしれないが、まじめに遊ぶ人の方が多いだろう。(そもそもやらせまでして広げても、宝の持ち腐れになるだろうし)
評価制にすれば、買って空き家のままにする人は自然と除外できるかな、と。
なんにせよ出発点を平等にし、そこからやりこんで広げる形にするのが、本当に遊びたい人に届く、良い方法かと。
自分はまだ家には興味がないので、権利があったらいずれ、とか思っていまする。 - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)17:11:58 ID:???
過去の買い放題にまで手を加えなかった運営の落ち度によっていろんなところにしわ寄せがきている
なるべく行きわたることができたなら拡張エリアもこんなに増やす必要がなかったかもしれない、それに加えリソースもだいぶ消費したことだろう
後でどうなるかとか先見の明があったなら過去の分まですべて適応するのが筋だろう
それをやらない時点で複数持ち腐らせ奴の思う壺に成り下がっている
こういう話をすると必ず噛みついてくる複数持ちが負の遺産なんだよ
そろそろそういうのテコ入れたほうがいいと思うね - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/06(日)17:34:12 ID:???
畑やりたいってのもあるけど、クエストやシーズナルの報酬でもらう庭具がただひたすらに鞄を圧迫するだけになってるのがなぁ
捨てるのもなんだか偲びないし - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/07(月)00:13:49 ID:???
課金土地実装しても土地足りなくなるんだろうな - 名無しのひかせん 投稿日:2020/09/07(月)11:06:29 ID:???
課金ハウスは絶対に要ると思うんだよな
無料の土地を無駄に増やし続けてコストガーとか言わずに済む