587: 2020/07/15(水) 18:00:19.27 ID:49XCTGtea
今のなんだった?
→動画見てみるねーor logあげれる?
→オッケー、もっかいやってみる?
→何か変える?動画でタイミング確認する?
みたいなのを何気なく発言してると、乗ってくる人がいれば全体がそういう雰囲気になる、それが嫌なやつは辞めていく
乗ってくるやつがいないと、リーダーからそのうち苦言がくる、そしたら辞める
589: 2020/07/15(水) 18:04:42.47 ID:SRsEuqda0
今のなんだった?ってのは理解不能なミスか、原因わかってる凡ミスかを確認したいだけだよ
理解不能なミスはこれからも起きるし、誰もがやる可能性があるから原因を共有して全員に認識させておきたいってだけ
原因がわからないミスはそのまま続けても絶対発生するからきちんと解明しておく必要がある
そうじゃないとフェーズ突破が運ゲーになって無駄に時間がかかるだけだから
凡ミス責める奴ももちろんいるけど、それは個人のPSの問題だからどこまで許容するかってだけの話だから固定ごとに違う
余りにも足引っ張ってるならそのうち注意来るだろ
592: 2020/07/15(水) 18:10:27.09 ID:RzA1snQld
原因追及に対して適当に回答する奴は一番タチが悪い
責められてる気がするとか空気悪くなるのが嫌でなあなあにしたいって気持ちはわからんでもないが、誠実さって意味では最低クラス
594: 2020/07/15(水) 18:17:21.36 ID:5zsB95n5a
犯人探しと考えるとこっちだって嫌な気持ちだが同じミス続いたりワイプばかりだと雪だるま式で雰囲気悪くなる
明らかな凡ミスで責めたりはしない
大抵空気悪くなるとかいう本人一番空気読めてない
598: 2020/07/15(水) 18:28:07.17 ID:SRsEuqda0
8人未クリで攻略からやってればわかるかもしれないけど
ミス少ないように見える奴も他の奴のミスの原因しっかり聞いて修正して上手くやってるだけってパターン多いからな
初期練習の動画見てれば運よくやらかしてないだけって動きしてるシーンも多いから
原因の共有は大事だぞ
600: 2020/07/15(水) 18:48:39.93 ID:Nk2wyoOeM
うちの固定にも原因共有出来ないカスがいたけどそいつ固定クビになったわw
絶なめてんなと思ってたけど心の内ではこいつみたいに犯人探しやめてください()とか思ってたんかな?w
601: 2020/07/15(水) 19:34:50.55 ID:LN2H3boR0
つっても今更原因究明するようなレベルじゃないところ(断絶練習中にリキッドでの事故)を念入りにチェックしようとするのはおいおいって思うよ
603: 2020/07/15(水) 19:48:55.42 ID:3i8orySE0
>>601
その段階なら念入りにチェックなんかせずとも見当がつくから、する必要がないってだけで、はてなマーク浮かべてたらそりゃ気にするだろ
602: 2020/07/15(水) 19:47:41.98 ID:49XCTGtea
長めの本題書き込んで暇だからって妄想のジョークを書き込むだけのやつなんて確かに良い性格してないわな…性格perf灰色だわ、申し訳ない
604: 2020/07/15(水) 19:49:15.37 ID:qyMfok8q0
ミスあった時に何今の?→どうしよっか?しか言えない奴は相当ウザイ
なーんも解決のアイデア出せない癖して協力した気になってるし些細な事故(ヤークトでクリダイ荒ぶった)でも
言い出して再開の邪魔したりする
605: 2020/07/15(水) 19:56:24.73 ID:3i8orySE0
>>604
10%以上でドールが爆発するスキル回ししてたら考え直して欲しいな
608: 2020/07/15(水) 21:09:29.00 ID:RzA1snQld
ミスった理由ぐらい自己申告しろ
何も言わねーから何今のって言われるんだよ
609: 2020/07/15(水) 21:25:05.67 ID:PhAn7GMY0
理解してるけどうっかりミスした
ミスしたけど何が駄目だったかわからない
前者は気を付けようで済むが、後者はハッキリさせないと成長しない。
これを「犯人捜し」とかいって否定してるやつはエンド向いてないと思う
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1593142039/