429: 2020/07/13(月) 01:29:00.01 ID:oDtWsGgG0
ヘイトコンボとロブの倍率は紅蓮の時点で7倍とぶっ飛んでただろ
紅蓮時代-ヘイト管理スキルにするならヒールヘイトも元に戻してタンクにだけTPも復活させないとな
430: 2020/07/13(月) 01:52:54.34 ID:Qoaxb/t20
紅蓮の攻撃スタンスの防御力のまま、火力だけ下げたことについて
吉田はちゃんと説明してほしいわ
ヘイト問題だけならヘイトコンボやロブ、挑発にヘイト増加すれば
よかっただけなのになぜカカシにしてしまったん?
431: 2020/07/13(月) 03:06:28.42 ID:fj+n1aJ70
ヘイト管理の何が面白いか分かんね
普通にdpsと同じスキルローテの複雑さにすりゃええだけだわ
防御と攻撃の2本のジョブゲ管理でいい
暗黒作った奴アホだろ
mpとbbと暗黒タイマーの3個管理すんの全く面白くないわ
敷居を下げるために簡単にするってのがアホ
簡単に8割でる回しと面倒だけど10割でるローテ用意せや
やりがいないから上手くなって辞める奴でてきたら意味ないわ
433: 2020/07/13(月) 03:34:03.22 ID:oTPcom8UH
てかヒラもタンクの単体戻しとかクソ程つまらない要素だろうからタンクのHP管理はタンク自身が出来る様にして欲しいわ
PT全体の戻しと火力出すのがヒラの仕事
自身のHP管理と火力出すのがタンクの仕事
その上でどっちかがHPが戻し甘くてもある程度ヒラならタンクの戻しをタンクなら範囲の戻しを補助出来るくらいの要素を持して責任の分散、仕事の分散して欲しい
434: 2020/07/13(月) 03:47:18.69 ID:fj+n1aJ70
>>433
これは賛成
無駄なスキル多いしロールで役割被りすぎ
タンク2人が完璧に仕事すれば単体ヒールほぼいらんくらいでええ
ギミックダメと全体攻撃激しくしてヒラは全体戻しでGCD回させとけ
436: 2020/07/13(月) 07:58:11.65 ID:ejo7L4a6d
>>433
これがいいな
タンクの生殺与奪権利がヒラである限り
劣化DPSから脱せないよ
今は劣化DPSでもないカカシに成り果てたけど
435: 2020/07/13(月) 05:42:45.06 ID:jFpuMysg0
IDでヒラの居場所なくなるやん
488: 2020/07/14(火) 11:20:41.97 ID:ocdjgaks0
まぁ俗にヘイトシステムって言われるのの要だった、ヘイトの綱引きを放棄しちゃった以上はなー
もうどうしようもないんだから他のやり方でタンクの仕事を出さにゃならん
それをしなかったからこその現状やね
492: 2020/07/14(火) 13:06:53.96 ID:nFckNes6d
>>488
敵の攻撃が緩いのもある
強攻撃は半分以上無敵でやりすごせちゃうし
インタラプトシステムは廃止してカウンターが狙える攻撃とか欲しい
点滅詠唱にWSパリィ合わせたらダメージを50%カット、威力1000回復1000のカウンターが出来るとか
今のは忘れた頃に使ってくる減点法のギミックでしかない
4個のレイドで使うの3回て何じゃい
HUD枠使ってるのもアホらしい
495: 2020/07/14(火) 13:29:25.78 ID:OzKn6YPQ0
>>492
加点法のギミックを作るとクリア難易度が下がるだけだぞ
お前が言ってるのだってそれ前提で作るだけだ
504: 2020/07/14(火) 14:30:08.63 ID:eEoZKL9ZM
>>488
ヘイトにターゲット保持以外の意義を持たせるしかない
ヘイト獲得量に応じてボーナスをつけるとかかな
効果量を絶対値じゃなく、他メンバーのもつヘイト獲得量との相対値にすれば、ターゲット保持を前提としつつ綱引きが実現できるんじゃない?
505: 2020/07/14(火) 14:31:26.88 ID:QMLuBBEeM
>>504
ボーナスって何によ
511: 2020/07/14(火) 14:48:48.00 ID:eEoZKL9ZM
>>505
綱引きにするなら、メンバーの火力上昇がいいだろうね
489: 2020/07/14(火) 11:43:08.38 ID:2B8TgQpad
まさにただのカカシ状態
493: 2020/07/14(火) 13:10:39.71 ID:OzKn6YPQ0
正直ヘイトの綱引きしたところでなぁ
フルバーストタイミングで色気出してたらメレーにタゲ飛んで殺しましたとかやりたいかというとな
結局タンクの敷居があがるしここにいるような奴らにはまともに使えないロールになるだけだろ
514: 2020/07/14(火) 15:22:53.06 ID:ocdjgaks0
>>493
ヘイトが生きてないのが問題なんじゃなくて、ヘイトを殺したんなら代わりの何かが必要って話ね
なにもないのなら、タゲ持つDPSにするしか無くなるワケだし
今の14はそれだけじゃタンクですべて解決しちゃうから、与ダメ減っていう頭の悪い応急処置してる感じ
443: 2020/07/13(月) 11:16:10.89 ID:XqK+0XF+0
やっぱノンタゲじゃないとダメだな
挑発してボコられるアホがタンクと呼ばれ
職化している世界ってどんな世界観よ
445: 2020/07/13(月) 11:27:04.13 ID:fj+n1aJ70
>>443
タゲ式からノンタゲに変えるのは無理ある
大人しくモンハンしようぜ
474: 2020/07/13(月) 17:25:35.50 ID:4s14y8NTd
>>443
プリンセスコネクトとかやってみろよ
挑発タンクは挑発してボコられてDPSが敵殺すの待つだけの役割だぜ
475: 2020/07/13(月) 17:43:37.47 ID:Qv6A4aVha
ソロゲーと複数プレイヤー参加のRPGじゃ全く話が違うのすらわかっとらんのかね
プレイヤーがキャラを配置してってシステムだとキャラの役割に良い悪いの感想は持たれない
挑発タンクがボコられるだけの肉壁だろうと自分の役割がどんなに悪かろうとキャラが不満を持つ事は無い
一方で複数プレイヤー参加だと役割が悪けりゃ不満が出る。不満が出ればその役割をしたがるプレイヤーが減る
その役割をしたがるプレイヤーがいなくなればゲームが成立しないから特定の役割に不満が多くならないように調整が必要
476: 2020/07/13(月) 19:47:52.01 ID:XqK+0XF+0
ソロかどうかじゃなく、タゲ制かノンタゲかの問題だろ
壁役が邪魔で後ろの奴を狙えないってのが普通のタンク。
挑発されたからソイツを狙っちゃうとか意味がわからん
オーバーウォッチなんかが典型的なタンク、アタッカー、ヒーラー、バッファーの役割分担だよ
477: 2020/07/13(月) 20:08:37.50 ID:qRGqW4XV0
>>476
じゃあオーバーウォッチやってりゃいいんじゃね?
マジレスすると、キャラクターに役割紐づいてればそういうのも可能
FF14でそういう物理的な物考えようとすりゃ全部男性でルガディンやアウラ、エレゼン、ハイランあたりのある程度大型種族しかタンク役になれなくなる
女性アウラとかの小柄種族はタンクやれなくなるし、ララフェルがタンクなんざ論外になるな
ファンタジーの話で「リアルなら」とか持ち出す意味もまずないのよね
ぼくのかんがえたりそうのげーむ を主張したいならそのFF14より素晴らしいゲーム作ってくれば?きっと世界一の大ヒットになるぞ
478: 2020/07/13(月) 20:16:35.89 ID:ttz2+ygT0
>>476
挑発されたからそいつを狙ってってMMOで一般的なタンクだけど
479: 2020/07/13(月) 20:24:46.40 ID:fj+n1aJ70
>>476
君が普通だと思うゲーム遊んでおいで
ff14あわないんだから無理に遊ぶ必要ないでしょ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1593250425/