732: 2020/06/14(日) 09:18:14.88 ID:vfPNLPas0
はいはいコストガコストガ
人口増加やギルインフレに柔軟に対応できるようにハウジングエリア設計しなかった運営が土地争奪PvPを引き起こしてる原因なのはかわりないからね
733: 2020/06/14(日) 09:23:48.63 ID:prnHtMae0
人口増加とギルインフレを見越して価格設定したら高すぎると言われて修正した結果がこれだぞ
734: 2020/06/14(日) 10:02:40.93 ID:3IawBbosd
真面目にハウジングやってる人なんか少数派だがな
大体が、持つことが目的でガラガラだし
弄る気も無いから、やる気のある奴に任せる。
735: 2020/06/14(日) 10:59:37.23 ID:D1gOcuuf0
てかハウジングのマップを追加実装するのってそんなにコストかかるんかねー。
738: 2020/06/14(日) 11:30:12.71 ID:XWejo4j90
>>735
開発コストとか技術的な話なら吉田が喜々として語りそうだから、コストの問題だとしたらサーバ増設とか金の問題な気がする
ユーザ数減らない前提なら増やしてもいいかもしれんが、いずれ下り坂になることを考えると簡単に増やすわけにはいかないんじゃね
739: 2020/06/14(日) 11:55:30.53 ID:+S7Znk3B0
最後に拡張区増やしてチョコボかばんとインベントリ追加したタイミングで全DCで物理サーバ増やしてるし北米はそのために物理的な移転とサーバの再編もしてる
これ以上増やすことはおそらく無理だろうので、イシュガルドエリア追加されるだけありがたいんじゃないか
740: 2020/06/14(日) 12:02:24.89 ID:ka/kXdUy0
ハウジングって生活系コンテンツのメインだし、それをやりたくてもできない人が多数いるってのはかなりマイナスだよ
とっととカウンター動かせばいいのに
741: 2020/06/14(日) 12:05:50.72 ID:+S7Znk3B0
もともとハウスはFC、個人はアパルトメントで設計してたのをクレーマーが個人宅よこせってキレ散らかしたのが悪いんだよな
エリア追加の時にFC優遇にされるのは理由があるんよ
744: 2020/06/14(日) 12:46:07.52 ID:LZULjIlR0
>>741
最初から個人宅もあるって言ってたけど
746: 2020/06/14(日) 13:01:14.03 ID:+S7Znk3B0
>>744
ソース頂戴
747: 2020/06/14(日) 13:20:39.68 ID:LZULjIlR0
>>746
はい
>Q: 家は個人で持てるのでしょうか。それとも共同で持つものなのでしょうか?
>A: まずは共同です。このサイズを購入するには、みんなでギルを出し合わないと買えない金額になってます。
>中の家具などは同じフリーカンパニーに所属している人が設置できます。また、家を友達に全部公開といった設定をしておくと、フレンドは全員家具が使えるなど、権限をかなり豊富に用意してあります
>最初はフリーカンパニーのアジトとして、ゆくゆくは個人にも開放していこうかと思っています。
750: 2020/06/14(日) 15:45:13.84 ID:MB5tUS+A0
仮にイシュガルドにハウジングエリアが出来るのであれば、復興支援みたいな名目でSは1億、Mは5億、Lは10億にして値下げは無しにして欲しい
そうすりゃ土地はかなり空くだろ
751: 2020/06/14(日) 15:56:16.71 ID:XWejo4j90
>>750
イシュガルドでやったら不満の声すごそうだが、高級住宅地を用意するのは有りだな
金持ちは億ション所持ステータスの満足感、今騒いでる新規には金策しろで黙らせられる
761: 2020/06/15(月) 00:42:37.94 ID:tKhg7kwY0
>>750
安くしてすぐ引っ越させたほうが既存エリアはあくだろW
770: 2020/06/15(月) 02:18:07.99 ID:12lCYR0M0
>>761
既存エリアを空けなくても高額エリアに空きがあれば金策しろって言うだけで終わるから、10億エリア少し作った方がコスパは良い
775: 2020/06/15(月) 04:14:12.29 ID:tKhg7kwY0
>>770
10億だからLの10倍以上の広さ設置数が要求されるからそれはない
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1589256342/