
885: 2020/06/10(水) 22:55:47.64 ID:j1OFpMOu0
てか1ジョブずっとやってた方がいいよな?
占いと学者交互にやってるとよくやかんなくなるわ
890: 2020/06/10(水) 23:16:27.66 ID:Q76JeSpfp
>>885
人によるんだろうけど1ジョブずつスキル理解して難なく動けるようになってからのがいいと思うな
あれもこれもでやるとスキルの位置もわかんなくなって俺の場合ひどいことになるw
896: 2020/06/10(水) 23:48:59.37 ID:wucXhQEB0
>>885
一応全ロール触っとくのをお勧めするよ
それぞれの立場で他ロールがどう動いてくれたら嬉しいかわかるので、メインにするロールに戻ってきても活かせるはず
897: 2020/06/10(水) 23:55:01.82 ID:Q5xkaxTW0
>>896
質問者は同ロール触ってるんだよなぁ
886: 2020/06/10(水) 22:58:16.77 ID:3+JysYWy0
色んなジョブ楽しむ方が良いに決まってるじゃん
なにいってだ?こいつw
887: 2020/06/10(水) 23:05:40.46 ID:j1OFpMOu0
そりゃそうだけど浅いまま他のジョブにも手つけてたら上手くなれなくない?
893: 2020/06/10(水) 23:19:29.29 ID:6MCE0zdu0
どのロールも共通してる部分入れておけばそこまで混乱しないよ
移動系はここ、基本形はここ、バーストはここでバフはここって
898: 2020/06/10(水) 23:55:11.11 ID:WpQGa39x0
占と学を交互にやるからわからなくなるんでしょ
白と何かを交互にやれば何の問題もない
白はシンプルで真面目にやってもとにかく疲れない
903: 2020/06/11(木) 00:39:49.68 ID:8JWbvPH+r
学の妖精とフローの組み合わせはややこしくなるから忙しいけど複雑ではない占カンストさせて慣れてから学やったらいい
908: 2020/06/11(木) 01:16:59.47 ID:2gIH5Tlx0
ヒーラーは色々並行育成してしまうといざって時に確実にテンパるから一つずつマスターしていくんだぞ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1591374048/